リア友がゲームでチャットしたがるのをやめさせたい
タイトルわかりづらくてすみません。
早速本題ですが
ネットに触れる機会が少ないリア友に私のiPadを貸してオンラインゲームを一緒にするようになりました。
最初は良かったものの徐々にチャット機能を勝手に使っていたりいつ間のまにかフレンドを作っていたりするようになりました。
多分他の人とネットで交流する初めての感覚にハマったのでしょうが、私のサブ垢的なものを使っているので正直やめて欲しいです。ただ楽しそうなリア友をみるとどうも言えません汗
どう言ったらいいでしょうか…?アドバイスでもなんでも大丈夫です! はいしゃさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月8日みんなの答え:4件
早速本題ですが
ネットに触れる機会が少ないリア友に私のiPadを貸してオンラインゲームを一緒にするようになりました。
最初は良かったものの徐々にチャット機能を勝手に使っていたりいつ間のまにかフレンドを作っていたりするようになりました。
多分他の人とネットで交流する初めての感覚にハマったのでしょうが、私のサブ垢的なものを使っているので正直やめて欲しいです。ただ楽しそうなリア友をみるとどうも言えません汗
どう言ったらいいでしょうか…?アドバイスでもなんでも大丈夫です! はいしゃさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月8日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
そこは、、、 キョロです!さっそくだけど、本当に友達だと思ってるならやめて!ってバシって言うべきだと思う! キョロさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
たしかにやだよね テキトーな理由や理屈こじつけて逃げるのおすすめ。
それで効かない場合でとっさだったら、、わめいてないて、走って逃げよう(家の外に。公園のトイレとか)。
はいしゃさんの家でリア友と遊んでる?
もしそうではいしゃさんが逃げたら、リア友は他人の家に一人残されてるハズ。
多分リア友は、「どうしよう、帰ろうか追いかけようか」と迷うと思うよ。見つからなきゃヨカッタし、見つかったらそこでホンネぶつけられるし。 すみさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月11日 -
なるほど こんにちは、ちぐなーです・ω・
正直に、「私のアカウントだから、そういうことをやるのはやめてほしいな」といったらいいと思います。
たしかに、リア友が楽しそうだと口出しできない気持ちも分かるけど、やめてほしいならちゃんと言わないと、そのリア友さんはずーっと続けるかもしれないです(汗) ちぐなーさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月9日 -
それはやだね… こんにちはー にゃんおえです!
それは...やだね汗
そういうときは「お母さんに人にiPad貸すなって叱られちゃった泣」とか「お母さんから制限されてチャットできなくなっちゃった」とか「なんか運営に通報されて垢BANされたからー」とか適当な理由つけて断りましょう!
それで自然に別ゲームに移行して遊ぶとか...参考にならないかもです
ゲーム自体がわかんないので的はずれなこと言ってるかもです、すみません にゃんおぇさん(岡山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。