テニス!!!
こんにちは!ソフトテニス部入ってます!
今度ラケットのガットを変えに行こうと思っているんですけど硬さ?をどれぐらいにしたらいいかわかりません。
私の場合、ネットもアウトもよくするんですけど…どのくらいがいいと思いますか?
あと今、白と緑と黄色のラケットを使ってるんですけどガットの色何色がいいと思いますか?
教えてください! ニダさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月22日みんなの答え:2件
今度ラケットのガットを変えに行こうと思っているんですけど硬さ?をどれぐらいにしたらいいかわかりません。
私の場合、ネットもアウトもよくするんですけど…どのくらいがいいと思いますか?
あと今、白と緑と黄色のラケットを使ってるんですけどガットの色何色がいいと思いますか?
教えてください! ニダさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月22日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私は、、、 こんにちは、いちごです!
私はジュニアのソフトテニスクラブに入っています
ラケットにガットを張る強さのことを
「テンション」と言います
そしてガットを張る強さのことを「ポンド」という単位で表してる
テンション(張る強さ)が高い
・ボールは飛びにくい
・強くて重いボールが打てる
・コントロールしにくい
テンション(張る強さ)が低い
・ボールは飛ぶ
・スパンとしたボールが打てる
・コントロールしやすい
ちなみにジュニアの私は24ポンドだよ
女子中学生は27ポンド前後が目安ですが
一番はラケットショップの人に
相談してみるのが良いと思う
店員さんでソフトテニスすごく上手い人もいます
ガットの色は好きな色でいいと思うよ
ばいばぁーい いちごさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
私もこの間変えたよ! 詳しくはお店の人に聞いてね!
ガットの硬さについて
細かい数字はわかんないけど、
ゆるい→スピードはあまり出ないけど、どこにあたっても飛ぶ
きつい→真ん中に当てないとあまり飛ばないけど、スピードは出る
って感じです!
安定を求めるか、スピードを求めるかって感じかな。
同い年だからたぶん中2だよね!だったらきつめにしてもいいと思うよ(個人の意見です)。「真ん中に当てる」っていうのも、練習すればできるようになるし、おすすめは「きつめ」かな!
ネット、アウトは面の向きに気をつけたらいいと思う(うちの顧問がよく言ってます)!
色について
好きな色が一番だと思うけど、なんでもいいなら、
(ラケットに合うのは)黄色とか緑色とか同系色かな。
あと、知ってるかもしれないけど、ガットには前衛用、後衛用、どっちも、の三種類があって、自分に合わせて選んでね!
それと、その中にもさらにカットかけやすいのとかスピード出やすいのとかあるよ!それも自分に合わせてね!
以上!長文失礼しました。お互い頑張ろうね! れういろさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。