高校数学(予習)
中学生です。
親が高校数学まで先取りしろと言い、やさしい中学数学と高校数学という本を買って貰ったのですが読んでみても全然分かりません。中学数学を読み終えて「なんとなく分かったかも」状態で高校数学を読んだら「What?」となりました。最初の中学の振り返りみたいなところは分かるのですが、そこから先が一切分かりません…こんな記号出てきたっけ?という感じです。中学数学さえ曖昧なのに高校数学なんて理解できるはずがありません。
授業受けなくても理解できるような本やyoutubeのチャンネルなどがあれば紹介していただきたいです。 無駄無駄無駄無駄ァーーーッ!さん(群馬・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月13日みんなの答え:2件
親が高校数学まで先取りしろと言い、やさしい中学数学と高校数学という本を買って貰ったのですが読んでみても全然分かりません。中学数学を読み終えて「なんとなく分かったかも」状態で高校数学を読んだら「What?」となりました。最初の中学の振り返りみたいなところは分かるのですが、そこから先が一切分かりません…こんな記号出てきたっけ?という感じです。中学数学さえ曖昧なのに高校数学なんて理解できるはずがありません。
授業受けなくても理解できるような本やyoutubeのチャンネルなどがあれば紹介していただきたいです。 無駄無駄無駄無駄ァーーーッ!さん(群馬・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月13日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
高校数学って一気にむずくなるよねわかるー 琥珀です!高1の数学は大丈夫とか言ってましたが数UやってTA全然やってなくてもうわかんなくなって振り出し・・・本題!
ちょっとアドバイスするんだけど、TAって後々の高校数学に使うものばっかりだから固めといた方がいいかも。
高校数学で出る新しい記号集(ところによっては中学ででたかも)
sin cos tan (TA)三角比
log (UB)対数関数
α,β(IA)新しい記号主にIAは2次方程式の解の関係、UBではグラフの第〇象限の角として使われる
あとは4章のところなんでわかりません(俺4章がマジで無理)
おすすめの本は(俺が使ってる本)
きめる!共通テスト
M2 数学T・A & U・B
学研書籍
1年と2年の範囲の共通テストは全部この一冊でOK! 琥珀さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日 -
骨藍は! こんばんはです!元藍彩の骨藍(ほあ)です!
名前覚えてくれると嬉しいな!
ほんだい!
それなです!
骨藍も高校数学意味わかりません(笑)
まだ不等式しか知らないけど。
そんなことは置いといて、
骨藍が「What?」ってなった時は、
「とある男が授業をしてみた」
っていうYouTubeチャンネルを
見ています!
学校の先生よりわかりやすい説明で、
ポイントとかも抑えられるので、
骨藍はこれを見て、勉強してます!
参考になれば嬉しいです!
ならなかったらごめんなさい。
ではまた! 骨藍(ほあ)@もと藍彩@低浮上さん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。