トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
テスト勉強あまりしないでテストを受けてしまった いつもよりテスト勉強のやる気がでず、テスト勉強をあまりしないでテストに挑んでしまいました…結果が怖いです。でも後悔とかはしてなくて、テストが終わって当分勉強しなくていいという開放感が大きいです。でも次のテストがあると思うと死にたくなります…勉強とかもうしたくありません… りりかさん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月12日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 今回の反省を生かしてがんばれ〜 こんにちは。こんばんは。おはようございます。中1の夜々です
    私は今日テストがありました! もちろんほぼノー勉です。寝る前にちょこっとやるだけでも普段からやってれば結構効果があると思います。次のテストは勉強をあまりしていないから嫌になっちゃうのかな?だとしたら毎日少しずつ勉強したら少しはテストがたのしみになるんじゃないかな、と思います。

    実際私は夜に30分ほど勉強するだけです(テストの結果は144人中9位でした)

    どうしてもやる気が出ないときは「やる気が出る名言」などを調べてみるといいかもしれないですね。

    『まとめ』 次回頑張って勉強したらテスト後に手ごたえがあると思います。そし
    たらテスト返しも楽しみになるのではないでしょうか。
    長文ですみません 最後まで読んでいただきありがとうございました
    テスト前慌ててやる族さん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月14日
  • 大丈夫! こんにちはっ!みゅうあです!

    大丈夫!私も全然してない笑
    テスト前2週間でしたの合計12時間ぐらい
    ↑友達はもっとしてた(毎日3時間とか言ってた、すごすぎる)

    こないだそのテストが帰ってきたけど、過去最高点でした!(≧∇≦)b
    だから、大丈夫!((なにが??

    もう終わったことだし、次頑張ろう!
    みゅうあさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月14日
  • 終わってしまったものはしかたない 陽菜と申します(^^/)

    終わってしまったものは仕方ない!

    次がんばろー!
    陽菜さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月13日
  • 次がんばれ うちはノー勉!

    寝る前一時間〜三時間前や起きて一時間〜二時間は記憶が定着しやすい時間だよ!

    テスト勉やる気を出す方法

    例えばテスト勉を一時間やったら15分自分のやりたいことをやるみたいな感じにすれば少しはやる気が出るかも
    マシュマロさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation