ホルンがうまくなる方法!!
こんにちは!るんちゃんです!
中2でホルン1stやってます!
先日地域での催し物があって、親が録音したのを聞いたら酷くて…(笑)
アルトサックスと同じことやってること多いんですけど、ホルンが気持ち聞こえるかな〜?ぐらいでした(笑)
(室内でとったのはバリバリホルン聞こえてたのに…(笑))
これからはアンコンやお祭りで吹くこともあるので、ホルンかっこいい!上手い!やってみたい!と思ってもらいたいです!
そこで、ホルンがうまくなる方法を教えていただきたいです!
・音を大きくする方法
・音程を安定させる方法
・高音を出す方法
・唇がバテにくくなる方法
特に高音は五線譜の中のGぐらいからキツいです
それより高い音は、出ても音程が低かったりカスカスだったり雑音混じりの音になってしまいます。キレイに吹きたいです!
高音はマッピを押しつけたり気合い、勢いでいってるので唇がすぐバテてしまいます
唇がバテたら五線譜の中のEぐらいからキツくなってきます
音程に関しては、マシになってきましたが安定しないです。
(ここからはできればでokです!)
そして、先生がよく言ってる周りの音を聴いて吹く。というのがわからないです。
合奏で音程が悪いときや、バランス悪いときによく言われます。
まだうまくできなくて、バランスが悪いとかよくわからないです…どうすればわかるようになれるんでしょうか…
ここまで読んでくださりありがとうございます!
お願いします!! るんちゃんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月10日みんなの答え:4件
中2でホルン1stやってます!
先日地域での催し物があって、親が録音したのを聞いたら酷くて…(笑)
アルトサックスと同じことやってること多いんですけど、ホルンが気持ち聞こえるかな〜?ぐらいでした(笑)
(室内でとったのはバリバリホルン聞こえてたのに…(笑))
これからはアンコンやお祭りで吹くこともあるので、ホルンかっこいい!上手い!やってみたい!と思ってもらいたいです!
そこで、ホルンがうまくなる方法を教えていただきたいです!
・音を大きくする方法
・音程を安定させる方法
・高音を出す方法
・唇がバテにくくなる方法
特に高音は五線譜の中のGぐらいからキツいです
それより高い音は、出ても音程が低かったりカスカスだったり雑音混じりの音になってしまいます。キレイに吹きたいです!
高音はマッピを押しつけたり気合い、勢いでいってるので唇がすぐバテてしまいます
唇がバテたら五線譜の中のEぐらいからキツくなってきます
音程に関しては、マシになってきましたが安定しないです。
(ここからはできればでokです!)
そして、先生がよく言ってる周りの音を聴いて吹く。というのがわからないです。
合奏で音程が悪いときや、バランス悪いときによく言われます。
まだうまくできなくて、バランスが悪いとかよくわからないです…どうすればわかるようになれるんでしょうか…
ここまで読んでくださりありがとうございます!
お願いします!! るんちゃんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月10日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
同じこと思ったことあります! 中2のホルン1stの白瀬です!
音量は息をたくさん入れましょう!そしたら大きくなります!できるなら屋外や広い教室などの開けた場所で吹くと自然と大きく吹けるはずです!ちなみにボクは普段中庭で吹いてます!
音程はピアノやチューナーの音を頼りに合わせたり、チューナーで合わせ続ければいけます!同じパートの子とかに遠くでチューナーを持ってもらい、高い、低いを言ってもらって合わせるのもアリです!
高音は音を大きく鳴らして、リラックスしたら出ます!無理ならいっぱい吹いて高音に慣れましょう!めげずに吹けば絶対出ます!ボクはこれやってたらHi Dまで出るようになりました!
唇がバテないようにするにはマッピに押し付けすぎないことです!適度に唇を休ませるのもアリです!
周りの音を聴いて吹けっていうのはよく言われますよね!ボクのところでは一度全員が目を瞑って吹く、っていうのをしてます!そうすると自然と周りの音に耳がいって音程を合わせたりしやすくなるのでオススメです!
あと個人的には合奏中はチューナーを付けずに演奏すると周りの音を聴きやすくてオススメです!
長文失礼しました!お互い頑張りましょう! 白瀬さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
私もバイオリンやってるよ まず練習は間違えてるのに続けることはダメだと思うそれだけ意識したら結構うまくなった。
構え方も。これはバイオリンだけかもしれないけど構え方で結構音がきれいになったよ
こんにちわさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
楽器専門系はよくわからない、、、 アルトサックスのSJCゆいです。
音量はベルが後ろ向きだから、室内なら壁で跳ね返って音が聞こえたり、響くから聞こえるけど、外は響きが少ないし、ホルンの音は後ろに飛んでるんだと思う。
音程は、吹いてる途中で口の形を変えない、息の入れ方、量、速さを変えない、とか、とにかくロングトーンをチューナーみながらやるとかかな。
高音はよくわからないけど、一回できた時の感覚を覚えておいてまた同じようにできるようにする、半音ずつ音をあげてくとかかな。アルトに言われるとウザいかも、、、すみません。
唇もよくわからないけど、無駄な所に力を入れないとかかな。
あいまいでごめんなさい。 ゆいさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
がんばろー!! 同じく中二ホルンパートリーダーのkotohaです!
・音を大きくする方法
とにかくホルンに息を入れる!!音程を外さないように、、!
・音程を安定させる方法
自分はチューナー片手に音を覚えていったかな!
音を覚えれたらその音を想像して出してみる!しばらく吹いてみると安定するかも!
・高音を出す方法
自分も探り途中なんですけど、一つはめげずに吹き続けることかな!
最初はFしか出ない音域だったんだけど、譜面の音が高くなっていくにつれて朝からHiB♭、HiC♭まで出るようになったのでマッピの上に唇をおいていっぱい息を入れたら鳴るかも、!!
・唇がバテにくくなる方法
唇にマッピを押し付けすぎない!それか慣れる!
長文失礼しますっ!これから頑張りましょう!! Kotohaさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。