英検二次面接落ちたかも…
こんにちはナッツです!
この前英検準2級の二次面接を
受けてきました。
でも、全然意味の違う英語を言って
しまったり、前日でたものと同じ
質問がされても前日のように
答えられませんでした、、。
私的には落ちたと思ってます。
このままだと私のテンション
下がりまくりです。
でも、二次面接の合格率は高いと聞きました。
どんな人が落ちるのでしょうか?
それと、もし落ちたときのメンタルケアは
どうしますか?教えてください! ナッツさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月10日みんなの答え:3件
この前英検準2級の二次面接を
受けてきました。
でも、全然意味の違う英語を言って
しまったり、前日でたものと同じ
質問がされても前日のように
答えられませんでした、、。
私的には落ちたと思ってます。
このままだと私のテンション
下がりまくりです。
でも、二次面接の合格率は高いと聞きました。
どんな人が落ちるのでしょうか?
それと、もし落ちたときのメンタルケアは
どうしますか?教えてください! ナッツさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月10日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
大丈夫だと思うよ! はじめましてHANですっ!!この前準2級の面接受けたけどボロボロでも受かりました!自分のことについての質問でとっさに思いつかなくて、途切れ途切れの文章になってないことを言いましたww これ143%落ちたっ...!って思ったけどなんか受かってた!受かる可能性は高いから少しは希望持っててもいいと思うよ!
I'll keep my fingers crossed for you... HANさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月21日 -
同い年だ! こんにちはーー!!
私も英検一級のテスト勉強中だよん!ーー
私も発音とかあんまいいとは言えないと思うけどここまでこれた!!
すんごい性格悪いこと言うんだけど、、、
あ、落ちた事ギリないからわからないから参考程度にね!周りの英語ができない人とこっそり比べちゃいましょ、、、笑
私嫌いな人がいるんですけどその人普段の授業全く理解できてないのでおっっっっしゃざまみろ!って思ってます笑
時には比べることも大事じゃねって感じですん!
頑張りましょ! m(_ _)mさん(その他(海外)・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
大丈夫!! こんにちは三原色です!
大丈夫ですよ!英検の面接ってずっっと黙ってたり、明らかにふざけている場合くらいしか落ちません。1問2問答えられなくてもなんとかなりますよ!
それに質問と違う答えでも何か話そうとしたんでしょ?なら大丈夫です!部分点くらいはくれますよ。
私も昨日面接でしたが、音読とNo.1がボロボロで面接官の方も困ってたwww
え、それで全部?みたいなこと聞かれたよ!w
落ちても一次試験は免除できるからまた頑張ろ!
ではでは、good luckです! 三原色さん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。