暇つぶし
スマホ没収された時、
なにか飽きない暇つぶしありませんか?
よろしくお願いします🙏 ぱーかー。さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月10日みんなの答え:7件
なにか飽きない暇つぶしありませんか?
よろしくお願いします🙏 ぱーかー。さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月10日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
漫画を描く 自分でまんがかくの、意外と面白いよ。やってみる価値は、あると思う!わたしの場合、恋愛漫画とか…?自分でストーリー考えるの面白い。でも、わたしの場合、スマホをそもそも持ってないです…。
平塚さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月12日 -
自分が普段やらないことをしてみては? タイトルの通り 普段ならやらないようなことをしたり、勉強や、絵を描くとか、日記をかいたり、読書したり!自分がまだ知らない楽しさを探してみてください! かんちゃんさん(山梨・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
スマホ没収?! れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よろしくねん(・×・)っ
-start-
没収されちゃったのかな?
それってめっちゃ辛いよね……
えっとね,れいてきには,
キズなんをやります!
それか,Switchとか?
遊べそうなら友達と遊びまくる!笑
早く返してくれるといいですね( ; ; )
-finish-
相談ありがとう(^^)vまたね! れいかさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
私の場合は… こんにちは!のんのんです☆彡
暇潰しっていっていいのかわからないけど、
私はアマゾンプライムでアニメを見たり、
賞味期限が近いお菓子を食べるよ!
あと、最近やってないけどスマイルゼミも…
参考になったらいいな!
またね:) のんのんさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
読書とか? ヤッホー(^^) みゅゆんだよ
↓本題
スマホなしでできる暇つぶしだと、みゅゆんは
読書をします!
あと思いつくのは、アニメなどテレビを見る、お菓子作り、料理、クラフト、外で身体を動かす(スポーツ)かなぁーーー
みゅゆんの回答が参考になれば!
from:読書好きのみゅゆん
みゅゆんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
うちは… 毎度おおきにぃ お絵描き依存症のおむらいすと申します!
うちは絵ぇ描いてるよ!お絵描き依存症ってとこもあるんやけど、それだけで5〜7時間時間は潰せるwまぁ要するに趣味を満喫しているだけなんやけどねw
参考程度になればええな!ほな、な〜! おむらいすさん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
読書、Switchとか? openーーーーーーーーーーー
玲衣だよー!
わー!没収されちゃったんだー!お気の毒に…
私だったら本読んだり、Switchしたりするよ!
参考になればいいな!
closeーーーーーーーーーーー
玲衣☆さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。