アンコン練習の時 ブラスバンド部
こんにちは。アサギです!
本題。最近はもう部活でアンサンブルの練習がメインになってきていて、金管の編成でよく合わせたりしているんですが、ちょっと困りごとがあります。何かと言うと、最近平日練習に顔を出していないメンバー(チューバ)の男の子がいるんです。土曜日の部活には来るので土曜日に合わせたりしているんですが、動画をとって聞き返してみるとチューバの音が全然あっていなかったり、チューバだけおくれていたりします。休んでいるのが悪いという訳でもないし、休むのを責めたくもないけど、やっぱり全体の聞こえ方としてはあまりいいものではない状態で、本番まであと二か月と言ったところです。これからテスト期間で部活もできないし、練習ももっと減るのでより悪い方向に進んで言ってしまう気がします。チューバの子に何か伝えるべきでしょうか。直接的でなくても「個人練習もっとしっかりしよう」とか言った方が良いんですかね。この場合皆さんってどうします?教えてください!
分かり難い文章ですみません! アサギさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月9日みんなの答え:2件
本題。最近はもう部活でアンサンブルの練習がメインになってきていて、金管の編成でよく合わせたりしているんですが、ちょっと困りごとがあります。何かと言うと、最近平日練習に顔を出していないメンバー(チューバ)の男の子がいるんです。土曜日の部活には来るので土曜日に合わせたりしているんですが、動画をとって聞き返してみるとチューバの音が全然あっていなかったり、チューバだけおくれていたりします。休んでいるのが悪いという訳でもないし、休むのを責めたくもないけど、やっぱり全体の聞こえ方としてはあまりいいものではない状態で、本番まであと二か月と言ったところです。これからテスト期間で部活もできないし、練習ももっと減るのでより悪い方向に進んで言ってしまう気がします。チューバの子に何か伝えるべきでしょうか。直接的でなくても「個人練習もっとしっかりしよう」とか言った方が良いんですかね。この場合皆さんってどうします?教えてください!
分かり難い文章ですみません! アサギさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月9日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
言った方がいいと思う! ヤッホー(^^) みゅゆんだよ
吹部だから、仲間だ!
アンコン出るってことは2年生?(1年ならすごいね!みゅゆんは出してもらえないよ…)
だとしたら先輩だ! タメ口ですみません
チューバの子には言ったほうがいいです!
直接的でもそこはどちらでもいいけど、本人には言ったほうがいいと思う
吹奏楽は揃わないと話が始まらないでしょ?
from:吹部仲間のみゅゆん みゅゆんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月11日 -
それは言うべき! あいりだよ!
どうして休んじゃうんだろう
その子が来ないと一生会わせられないと思うから言うべきだとおもう!
直接的でも私は言うかな!
言わないとずっとこのままになちゃう気がする、 Airiさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。