ネットの年齢、嘘ついてもいい?
ネット活動で、年齢を成人済みとかって嘘ついてもいいと思いますか?
成人済み(仮)とかならいいのかなあ…なんて思いつつ、ほんとに大丈夫かなと不安だったりもします。
誰か教えてください!! しらずさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月8日みんなの答え:27件
成人済み(仮)とかならいいのかなあ…なんて思いつつ、ほんとに大丈夫かなと不安だったりもします。
誰か教えてください!! しらずさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月8日みんなの答え:27件

27件中 11 〜 20件を表示
-
ダメだよ! ボンジュール♪夕立だ!
本題
それはダメだよ!
実際にネットで年齢を偽っている
悪質な人間(?)だってこの世には
1人か2人くらいは存在しているから!
実年齢が判明したら大変なことになっちゃうかもよ
(あくまで僕の意見!)
それじゃまたね〜(@^^)/~~~ 夕立さん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
やめた方がいいよ。 危ない。変なおじさんとかが絡んでくるかもしれない。 ねあ。さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
本当にだめです さすがに成人済み表記はやめたほうがいいと思います。
まず、成人済みと表記する理由はご存じでしょうか?調べてみてください。そこからです。
そして文体などから、未成年であることは大体わかります。もしもばれなくてもいつか絶対ボロが出ます。
そうしたらちゃんとルールを守っている他の未成年まで煙たがられてしまいます。
あと、関係があるかわかりませんが、未成年に成年向けの物を見られてしまうと、それを公開した作者さんが逮捕されてしまいます。作家さんが作家として死んでしまいます。
お願いします。成人済みと表記することは絶対にやめてください。
高校卒業もしくは20歳になるまで待ちましょう。 rfさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
やめた方がいいです! こんにちは。蝶pbです。
12歳から成人済みにするのはバレたら色々大変なことになります!
成人しているというと危ないwebサイトに繋がったり、R-18の物を無理矢理見せられたりするかもしれません!
バレてしまうリスクも十分ありますし、そこは、しらずさん本人で決めた方がいいと思います。
バレたリスクを考えた上で決めたらいいと思います。
以上です。 蝶pbさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
大丈夫なんじゃない まあやってもええけど俺は責任取れんから注意してな。あと成人って書いたら大人な話に発展するかもだからそこも注意してな。あくまでも自己責任で。 あさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
ネット !? 召都ですっ .´.´
○o。__ 。o○
嘘を付くより言わないでね !! てか12でネット活動 !?
いいなぁ !? 召都もネッ卜でっ ( (
年齢は言わない方がいーよぅ `^´
学生って言っとこう !!
○o。__ 。o○ 召都 / めとろのーむさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
だめだよ!危険! こんにちはみゆです!
少しでも力になれれば..、本題行きます!
-----------------------------------------
嘘の年齢を書いてしまうと、何か危ないことに
巻き込まれる可能性が考えられるし、実際にネットで
トラブルに巻き込まれて被害にあってしまう人が増えています。
危険なので絶対ダメ! みゆさん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
推奨はしません… もしチャットサイトだったら仲良くなっていけばいくほど後ろめたくなっていくと思います。バレる可能性もありますし… 一般通行人Aさん(奈良・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
NO 魑魅魍魎です!13をいまだに12と打ち間違います(実質年齢偽装)本題!
俺からは後で相当怒られてもいいならどうぞ、です。
18歳に限らず年齢を偽るのはあまりいいことではありません。
具体的に事件が起きる例もあります。
記録1.アダルトサイト
よくある例がこれです。高校生とかはよくやっちゃうやつです。
サイトの中でも良質なものと悪質なものがあり、悪質なものは入会金大会金などを払わされたり最悪学校に電話が行くなどのケースもあるそうです。また個人情報が悪用されるケースもあります
記録2.契約締結
例えばあなたが毎月コスメの定期便で10000円を支払うという契約を18歳と偽ってコスメ会社と契約したとしましょう。しかし、あなたは現在金欠で今月分の代金を払えそうにありません。会社に問い合わせると解約金25000を要求されるなんてことがあります。(しかも契約の解除は違約金とか払ったりする)
これはまだいい方の部類に入り、最悪こちらに利がない契約を18歳以上だからと言って契約解除できないパターンもあるそうです。
しらずさんがどんな目的で18歳と偽りたいのかはわかりませんが、やめた方がいいと思います 魑魅魍魎/中1ゲイさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
やめておこう…! ヤッホー、dreamだよ♪
大人の人が「小学生です」
「中学生です」「高校生です」
って嘘つくのと同じで、
子供が「大人です」って
嘘つくのはよくないと
思う!そのうち嘘を
つくのが大変になって
きたり、万が一大人だと
嘘をついてることが
バレたらトラブルに
なるかもしれないし…!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日
27件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。