ツイステ 6章
初めまして。
早速ですが、ツイステ六章が進行出来ません!
ツイステは元々遊んでいて、出戻りという形になります。(データ消えた時萎えてやめた)
そのため、読了済みの章はスキップしていました。
故にストーリー進行度が同時期の監督生さんよりはやく、カード数が極端に少ない!!!
……タワーで詰みました……。
どうやったら攻略出来ますか?
完全指定されているキャラクターがrカードしか持っていないのもあり、尚更進められません……。
※キッズなんでも相談内でのフレンド申請や、フレンドコード掲載はNGです あおきさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年11月7日みんなの答え:2件
早速ですが、ツイステ六章が進行出来ません!
ツイステは元々遊んでいて、出戻りという形になります。(データ消えた時萎えてやめた)
そのため、読了済みの章はスキップしていました。
故にストーリー進行度が同時期の監督生さんよりはやく、カード数が極端に少ない!!!
……タワーで詰みました……。
どうやったら攻略出来ますか?
完全指定されているキャラクターがrカードしか持っていないのもあり、尚更進められません……。
※キッズなんでも相談内でのフレンド申請や、フレンドコード掲載はNGです あおきさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年11月7日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
6章大変ですよね… こんにちは!歌い手らぶちです♪
私も6章は結構キツかったです…!クリアした当時はカードも推し達のSSRお迎えを優先してたのでそんなに揃っておらずほぼRやSRに頼っていました。でもRやSRもレベル上げて魔法レベルもある程度上げれば勝てます!!
R運動着フロイドとかR運動着エペルくん、Rのアーキタイプギアオルトくん、SR式典服マレウス様、SR実験着リリア様など育成すると強いです…!あとは所持してるSSRを編成したり、回復持ち、デュオも発揮できると◎なので手持ちのカードを見て編成してみてください!
私は知恵袋とかツイッター、YouTubeなどで調べてやったので調べるのも凄い参考になります!
6章クリアできますように!ディアソムニアの7章も本当に良いので諦めず6章攻略頑張ってください!!!泣
それでは! 歌い手らぶち@カカシ先生さん(北海道・17さい)からの答え
とうこう日:2024年11月8日 -
無理に進めないで! こんにちは!こしひかりです!
私は6章は入れるにも関わらずランク90になってから読み始めましたwその頃はほとんどの式典、実験は持ってたので、結構サッと進めてクリアできました。だから、無理に進めようとしないでカード数を増やすことを意識しましょ!
ちな私エペル推しなんですけど、運動着エペルまじで優秀で6000ぐらい回復するし木と木でめっちゃ使いやすいんでオススメです!
上手く進めることを祈ってます!がんばれ! こしひかりさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。