こんな時どうすればいいですか…?
私の入っている部活は吹奏楽なのですが土日祝の部活の日には朝にトレーニングという肺を広げるトレーニングをしています。その時に先輩と2組になり先輩や自分の番になって終わったらアドバイスとかどこがよかったみたいなのを話したりするんですが、その時どうしても一緒の事を言ってしまいます…それに、敬語を書くのは得意なのですが喋ろうと思うとテンパりすぎてカタコトの意味のわからない敬語になってしまいます…そのアドバイスの上手いやり方や敬語を上手く使ってもっと先輩とコミュニケーションをとる方法を教えてもらいたいです!!
トレーニングの時のアドバイスの例(こんな感じで喋っています)
お腹はもちろん、背中の方も上手く使っていていいなって思いました いちごみるくラテさん(岡山・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月7日みんなの答え:1件
トレーニングの時のアドバイスの例(こんな感じで喋っています)
お腹はもちろん、背中の方も上手く使っていていいなって思いました いちごみるくラテさん(岡山・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月7日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
難しいですよね… トレーニングのアドバイスって難しいですよね…先輩に向けてなら特に…!
言葉遣いはあまり気にしなくてもいいと思いますよ!私の後輩はアドバイスする時だけタメ口の人もよくいるので…
どうしても気になるなら、焦らずゆっくり話すことを意識すると良いと思います。
アドバイスの時間がどれくらい設けられているのか分からないですが、アドバイスが言いにくいときは褒めてから軽くアドバイスにするといいと思いますよ。「お腹や背中で息を使えていいと思いました!次はもっと口角を上げて、目線を上にするともっと良くなると思います。」みたいな…「するともっと良くなると思います」は私も重宝しています。
思いつかない時は、顧問やよく発言する人?のアドバイスを模倣すると良いと思います。あとはいくつかパターンを作るとか…
私自身アドバイスをするのがすごく苦手なので、的外れなことを言っているかもしれないです。少しでも参考になれば幸いです。 うぐさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。