ロングヘアかショートヘア?
こんにちは、こんばんは!matchaStrawberryです!
本題! 私の髪型今はショートヘアなんですけど、たまに、ロングヘアいいなって思うようになって…
皆さんだったら、ショートヘアかロングヘアどっちにしますか?
また、理由(メリット、デメリット)を教えてくれるとありがたいです!
回答お待ちしてます! matchaStrawberryさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月2日みんなの答え:14件
本題! 私の髪型今はショートヘアなんですけど、たまに、ロングヘアいいなって思うようになって…
皆さんだったら、ショートヘアかロングヘアどっちにしますか?
また、理由(メリット、デメリット)を教えてくれるとありがたいです!
回答お待ちしてます! matchaStrawberryさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月2日みんなの答え:14件

14件中 11 〜 14件を表示
-
ロングヘア! 椛愛です (*_ _))
もなは、ロングヘアの方が好きです!
メリットは、いろんなヘアアレンジができて楽しい!
デメリットは、濡れたあとの髪を乾かすのに時間がかかったりするところ!
しかも髪は傷んだら元には戻らないらしいしね …
もなもヘアケアをきちんとしないとだ … !!! ( ロングヘアです )
またね! 椛愛 / もな さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月3日 -
うちならロングヘア! ヤッホー、dreamだよ♪
うちならロングヘア!
昔はショートヘアだったん
だけど、ハネやすいし
自分にはロングヘアの方が
似合ってると感じたから
今はロングヘアだよ!
ロングヘアのメリットは
アレンジがたくさんあって
楽しいところ!あと寒い
季節だと髪の毛で首が
隠れるから暖かいところ
かな!(笑)デメリットは
とにかく洗ったり乾かしたり
するのが面倒くさい!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年11月3日 -
それな! ヤッホー!こんにちは!こあでーす!
ニクネ覚えてくれるとうれしいな〜
それな!ショートヘアもいいけどロングヘアもいいよね!
ショートヘアは
メリット↓
・洗う時間短時間
・乾かす時間短時間
・軽い
デメリット↓
・結べない
・毛先がはねる
・ヘアアレンジができない(結べないと大体同じ)
ロングヘアは
メリット↓
・ヘアアレンジができる
・結べる
・毛先がはねない
デメリット↓
・手入れが大変
・洗う時間長時間
・乾かす時間長時間
・邪魔になる
・重い
こんなかんじかな〜
でも、どっちも可愛い!
そんじゃバイバイ! こあさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月3日 -
私はロングヘアー! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのはロングヘアーの方がいいと思います。
メリットとデメリットを考えてみます。
メリットは色んな髪型が楽しめること。
例えばポニーテールやツインテールなどです。
デメリットは髪を洗うのが面倒なのと、髪を乾かすのが時間かかる点!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月3日
14件中 11 〜 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。