高校受験生におすすめの問題集教えて下さい
8月に、「進研模試では偏差値50ですが今からどれくらい偏差値上げられるか」聞いた人です。
その後、他の模試を受けたら何故か偏差値63になりました。
私は現在、国語は時間内に解くため、数学は偏差値70を安定的にとるため、英語は長文に慣れるため、全国高校入試問題正解を買おうと思っています。
しかし理科と社会は何を買えば良いか分かりません。理科は偏差値60もなく、社会はぎりぎり60あるくらいです。
そこで質問です。
・国、数、英の全国高校入試問題正解は買っても良いか(他の問題集をやるべきか)
・理科と社会はどの問題集を買えば良いか
現在は進研ゼミの教材だけで勉強しています。回答よろしくお願いします。 あゆむさん(秋田・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月26日みんなの答え:1件
その後、他の模試を受けたら何故か偏差値63になりました。
私は現在、国語は時間内に解くため、数学は偏差値70を安定的にとるため、英語は長文に慣れるため、全国高校入試問題正解を買おうと思っています。
しかし理科と社会は何を買えば良いか分かりません。理科は偏差値60もなく、社会はぎりぎり60あるくらいです。
そこで質問です。
・国、数、英の全国高校入試問題正解は買っても良いか(他の問題集をやるべきか)
・理科と社会はどの問題集を買えば良いか
現在は進研ゼミの教材だけで勉強しています。回答よろしくお願いします。 あゆむさん(秋田・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月26日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
進研ゼミやってます 理科は、基本はできるけど応用ができないという状況だと思うので、標準多め、応用少しぐらいのレベルで、解説が詳しい問題集を選ぶといいと思います!
社会に関しては、中3なら出る基礎持ってると思うので、細字の部分まで極めればほとんど解けるはずです!歴史が苦手なら、教科書の後ろについてる年表をすみずみまで見ておく、地理が苦手なら、各地方の天気や特産品、よく出る鉱産資源のグラフなどを覚えておけば解けるようになってきます!
入試問題正解についてはよく知らないのですが…私だったら、解説がわかりやすくて、入試までに何周かできるぐらいの厚さなら買うと思います! シュプレさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。