勉強する時の音楽
勉強する時に音楽を聞いてやるのですが
歌詞がないと落ち着かないのですが
どうしたらいいのでしょうか 海蘭さん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:4件
歌詞がないと落ち着かないのですが
どうしたらいいのでしょうか 海蘭さん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
なるほど! 私は歌詞があってもなくても元から集中できない性格です。
歌詞がないと集中できない?じゃぁ歌詞がある音楽を流せばいいだけです。以上 ななみんさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月21日 -
自然の音を聞く! 賑やかな音楽で歌詞があるとついのってしまって、勉強に集中できなくなってしまいます。なので自然の音を聞くのがいいと思います。私がおすすめするのは、雨の音(個人的には大雨の音の方が好き)や虫の鳴き声、雷の音を聞くのが落ち着きます! 鉛筆削りさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月20日 -
聞けともいえるし聞くなともいえる 自己紹介は省略します。
自分の集中できる方法で勉強することに十分意味はあると思います。
自分が集中できる方法でなければ、勉強もはかどらないことでしょう。
ただ、歌詞つきだとあまり良くないという情報も聞いたことがありますが、
歌詞つき勉強をしてみて、自分で簡易的なテストをし、それでいいのかと確認し、問題なければ全然いいと思います。 tomokiさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月20日 -
勉強てマジ集中できんよね あたり前田こと前田です。
勉強中に音楽を聞くのは悪いことではありません。集中力を高める効果もあります。でも歌詞つきの曲は(特に知っている曲、好きな曲)歌詞に集中が行ってしまうこともあります。歌詞を聴かないと落ち着かなくなるのであればいっそ曲を聞かずに勉強しましょう。
ちなみにですがガムを食べながら勉強すると脳が活性化して集中できますし、眠気もぶっ飛びますよ
勉強大変だと思うけど頑張ってください
あたり前田さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。