バレー部を辞めたので吹奏楽部に入りたい。
私はバレー部に入っていたのですが、体力や、家庭の事情からバレー部を辞めました。
ですが、それからバレー部をやめて2ヶ月ほど経ったのですが、友達から吹奏楽部入らない?とお誘いがあったのと、自分自身、吹奏楽部の人の話を聞いていて、凄く楽しそうだしやりがいがありそうだったのです。文化祭での吹部の出し物がすごくキラキラして見えて、私も吹奏楽部に入ってみたい。私も演奏してみたい。本気で頑張りたいと思いました、母親だけに相談したのですが、「否定はしないけど、バレー部を一度やめていて、経済的にもうちは貧乏だからフルートをやりたいという理由だけでは許可は出せない。だからお母さんとお父さんが許可を出せるような理由をプレゼンして、説得して欲しい。やってみたいという好奇心とか、相談してくれたことはほんとに凄いことだから、本当に入りたいのだったら私たちを説得して」
との事でした。
自分なりに理由をまとめたのですが、これでは説得できそうにないです。本気で吹奏楽部に入りたいのでなにか助言を下さい。親は本当に優しいのでもうこれ以上期待を裏切るようなことはしたくありません。本気で挑戦したいのでお願いします。 くまさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:4件
ですが、それからバレー部をやめて2ヶ月ほど経ったのですが、友達から吹奏楽部入らない?とお誘いがあったのと、自分自身、吹奏楽部の人の話を聞いていて、凄く楽しそうだしやりがいがありそうだったのです。文化祭での吹部の出し物がすごくキラキラして見えて、私も吹奏楽部に入ってみたい。私も演奏してみたい。本気で頑張りたいと思いました、母親だけに相談したのですが、「否定はしないけど、バレー部を一度やめていて、経済的にもうちは貧乏だからフルートをやりたいという理由だけでは許可は出せない。だからお母さんとお父さんが許可を出せるような理由をプレゼンして、説得して欲しい。やってみたいという好奇心とか、相談してくれたことはほんとに凄いことだから、本当に入りたいのだったら私たちを説得して」
との事でした。
自分なりに理由をまとめたのですが、これでは説得できそうにないです。本気で吹奏楽部に入りたいのでなにか助言を下さい。親は本当に優しいのでもうこれ以上期待を裏切るようなことはしたくありません。本気で挑戦したいのでお願いします。 くまさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
入りましょ! やっほー 宇歩ですっ
タメでいっちゃいます!(ごめんなさい)
現フルートの人間です!
吹部は絶対入ったほうがいい!!
曲吹き終わったときの達成感と拍手は、吹部でしか体験できないと思う!!
お客さんが「うまっ」って言ってくれると超嬉しいし!!
あと、楽器買わなきゃいけないって思ってるかもだけど、学校にある楽器使えるから買わなくて大丈夫!
頑張って吹部入れますよーに!! 宇歩さん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月21日 -
本気でやりたい こんにちは、吹奏楽で打楽器やってます。
吹奏楽に興味を持ってるのはとってもいいことだと思います!
ただ、くまさん の学校の吹奏楽がどのぐらいのレベルなのかはわからないですが、だいぶキツイかもしれないです。
私の学校は朝6時から朝練、放課後もぎりぎりまで練習、土日は朝から12時間ぐらいはやっています。練習内容も楽器を吹くだけではなく、毎日ランニング、筋トレや呼吸トレーニングをします。顧問に叱られることも日常茶飯事で、半分ぐらいは辞めました。
しかし、きついことだけではありません。
吹奏楽は学校によってもばらつきはありますが、他の部活よりも青春ができると吹部員は言っています!コンクールでの達成感や、練習で仲間と合わせて友情を深めていく。そんなことができる素敵な部活です。
本気で吹奏楽やりたいと思っているのなら、上の条件も飲めることを行動で伝えてみてはどうでしょうか。
フルートはとても楽しい楽器ですし、大人になっても続けることができます。
学校によっては最初は購入しなくても貸してもらえる場合もあります。
まずは吹奏楽部活体験とか、見学したいって伝えるのはどうですか? かっしょんさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月21日 -
吹奏楽部です 吹奏楽部楽しくていいと思います!
まず吹奏楽部に入るメリットとしては
・責任感がもてる(失敗めっちゃ目立つ)
・音楽が楽しめて感動できる
・成功した時の達成感(たぶんスポーツもそう)
・仲間意識が強くなる
・校内行事など舞台に出れる
・みんなにすごいってほめられる^_^
・団体行動が学べる
・成長が実感できる
などたくさんあります!(個人差あると思います)ちなみに楽器はだいたい学校で貸してもらえるのでサックスやクラリネットなど何度も買い直さないといけないものがある楽器にならなければあとはお掃除セットやマウスピースなど買えばなんとかなるので大丈夫です!コンクールなどは親も聞きに行けるし、親も一緒に楽しめますよ。ときには大変だと思うこともありますが、その分達成感や感動が味わえます!もっと魅力はあると思うのでお友達にもいろいろ聞いてみてください!応援してます!プレゼンうまくいきますように! のんちゃんさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月20日 -
なるほど、、、 こんにちは!ゆずです!
フルートやりたいんですか!?実は私もフルートがやりたくて吹部に入ったんです!
ーーーーーーーーーーーーー本題ーーーーーーーーーーーーー
もしかして吹部に入ったら楽器買わないといけないと思っていますか?思っていたら、多分大体の学校は楽器を貸し出してくれるので楽器を買う必要はないと思います!心配であれば友達に聞いてみることをオススメします!そしてやっぱりくまさんさんの気持ちが大切です!吹奏楽部は、出し物だけをみているとすっごくキラキラして見えるんですけど、影の努力がすごいんです。みんな音楽が大好きで、聞いてくれる人に楽しんでほしい、感動を届けたいという思いで活動しています。時には努力が報われないこともあります。それでもやりたいんだ!って思うならその気持ちをご両親に全力で伝えてください!上手くまとめられなくてもその気持ちはきっと伝わるはずです!
説得頑張ってください!フルート仲間が増えることを楽しみにしています! ゆずさん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。