ソフトボールのコツについて!
みなさんこんにちわ!お久しぶりです!
れっぴーです!!!
私は、中学1年生で、ソフトボール部に所属しています。でも、同じ1年生でもレベルが高い子が多いので。焦ってます。顧問怖いし…
そこで、皆さんにソフトボールのプレーのコツ(やり方?)を聞きたいと思います。質問に答えてくれると嬉しいです。
ちなみに、ファーストで捕球練習をしていたとき、予想以上に速いボールがきて、それに対応できずボールを目に当てた経験ありです。速いボールが怖いです。
@ボールをまっすぐ投げるコツ(低く、速く)
Aボールを捕るコツ←いちばん悩んでます
Bゴロのコツ
Cショートバウンド←いちばん苦手です
Dフライのコツ←これも苦手です(ボールが怖いです)
Eバッティングのコツ(バットの重さに負けていると言われます)
Fバントのコツ
G選球のコツ
H速いボールを捕るコツ
Iボールが怖いのを克服する方法
J走塁のコツ、注意点
多いですが、よろしくお願いします。
れっぴー#オリ姫さん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月18日みんなの答え:5件
れっぴーです!!!
私は、中学1年生で、ソフトボール部に所属しています。でも、同じ1年生でもレベルが高い子が多いので。焦ってます。顧問怖いし…
そこで、皆さんにソフトボールのプレーのコツ(やり方?)を聞きたいと思います。質問に答えてくれると嬉しいです。
ちなみに、ファーストで捕球練習をしていたとき、予想以上に速いボールがきて、それに対応できずボールを目に当てた経験ありです。速いボールが怖いです。
@ボールをまっすぐ投げるコツ(低く、速く)
Aボールを捕るコツ←いちばん悩んでます
Bゴロのコツ
Cショートバウンド←いちばん苦手です
Dフライのコツ←これも苦手です(ボールが怖いです)
Eバッティングのコツ(バットの重さに負けていると言われます)
Fバントのコツ
G選球のコツ
H速いボールを捕るコツ
Iボールが怖いのを克服する方法
J走塁のコツ、注意点
多いですが、よろしくお願いします。
れっぴー#オリ姫さん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月18日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
ソフト歴2年 @ボールをまっすぐ投げるコツ(低く、速く)
ボールを離す位置かなぁ。でも無理に投げると肩壊す原因になるから気をつけて!
Aボールを捕るコツ
緩いボールから慣れていくのが一番いいかも!慣れが一番早い!
Bゴロのコツ
腰を低くして左足を前でとる!
Cショートバウンド
少し怖いけど最後までボールを見る!グローブを地面スレスレにする!
Dフライのコツ
右手にグローブをつけるタイプの人はおでこの右上らへんでとる!落ちる場所の真下にいく!一番ボールが高いところではいっ!っていう!
Eバッティングのコツ
軽めのバットにしてみるといいかも!みてないからわかんないけどね
Fバントのコツ
バットにボールを当たるだけ!ランナー3塁だったらファースト側に!
G選球のコツ
縫い目がしっかりしてて全体的に凹凸が残ってるやつ!
H速いボールを捕るコツ
慣れるのが一番いいかもしれない!僕もそうやった!
Iボールが怖いのを克服する方法
緩いボールからやるしかないかなぁ
J走塁のコツ、注意点
ボールの場所を確認しながらとにかく猛ダッシュ!スライディングの時はつま先は横に倒す!
僕もソフト部だから一緒に頑張ってこう! あおいさん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
つづき G明らかに高い、低い球はすてる
微妙なところはツーストのときはふる
ピッチャーのタイミングに合わせて見逃すタイミングを自分で作る
H遅い球から確実に取れるようになって慣らす
Iボールをよくみる
遅い球や柔らかい球で練習する
11.スタートはピッチャーのタイミングをとってリリースと同時にでる
リードは大きくとる フライライナーはバック、ツーアウトはなんでもゴー 相手の隙をつく ボールから目を離さない 全力で走る
離塁アウトにならなかったらおっけーです!!
がんばってください!! ぴょこさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月27日 -
がんばれ! ぴょこです
引退したけどソフトしてました!
@グローブを投げる方向にむける
足のくるぶしを投げる方向にむける
リリースポイントを安定させる
あごをひく
A目を開けて膝を伸ばさないように体の正面でとる
グローブつけてない方の手もそえる
グローブのポケットでとるしっかり開く
B腰を落として右、左の順に足を出す
遅いボールに合わせてゴロの取り方の基礎を固めましょう!
グローブを開けてボールの正面にむける
Cタイミングに合わせて腕を引いて衝撃を吸収するようにとる
初めは簡単なショーバンを投げてもらって入るタイミングを掴みましょう 体の横でとると取りやすいです
Dボールの落下地点に後ろから助走をつけてはいる
グローブを最後までださない
E下半身と上半身を連動させる
レベルスイングを意識する タイミングをとる
足を回すけど腰は回り切らないように意識
F体重を後ろにかけてバッターボックスの前に立つ
ヘッドを立てる 先端に当てる
当たる瞬間にバットを回して勢いを殺しながら後ろに引く
書ききれないからつぎいきます!!! ぴょこさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月27日 -
コツ教えます!その2 続き「2」です!
HAで書いたように、最初から速いボールを取る必要はありません。キャッチボールをすると、自然に取れるようになっていきますよ!
I柔らかいボールを使ってみてはどうでしょうか。なれてきたら本物のボールでやってみましょう!
11 ソフトボールの走塁は野球とは少し違うらしいので、違っていたらすみません。 0、1アウトの時は、フライ、ライナーで飛び出さないようにしましょう。2アウトの時は「なんでもGO」です
お互い頑張りましょう!ではまた キビヤックさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日 -
コツ教えます!! れっぴー#オリ姫さんこんにちは!僕は野球をやっていますが、参考になれば嬉しいです!
@ボールを手から離す位置を前の方にすることを意識しよう
Aまずは遅めの球を取れるようにしよう。速い球はその次です!れっぴー#オリ姫さんの場合、球が怖くて取れていない可能性があります。Iを見てください。
B球を最後まで見ることが大切です。これは練習するしかないので、公園などにある壁にボールを投げて、跳ね返ったものを取るという練習がおすすめです。
Cこれも練習するしかありません。ゴロをとっていくうちに自然と取れるようになるので(僕はそうでした)あまり心配はいらないと思います。
D誰かに浅いフライをに投げてもらい、取れるようになってきたら高いフライを投げてもらおう。「感覚」が大事です!
E最初は軽いバットを使ってみてはどうでしょうか。暇な時はバッティングセンターにGO!
Fバットに球を確実に当てることが大事です。ボールをよく見よう!
Gこれはバッティングをやっていくうちに自然と身につくものです。まずは「振り切る」ことを意識しよう!
「2」へ続く キビヤックさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。