トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
大切な人が こんにちは! ペンギンですぅ〜。

昨日学校を早退することになりました。
親戚の人が亡くなってしまって心の整理ができないんです。
誰か心の整理の仕方を教えてください。
ペンギンさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月17日みんなの答え:28件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 11 〜 20件を表示
  • それは悲しいよね(−_−;) やっほー、happyだよ!
    よろしくね^o^
    それじゃあ、早速本題!

    ………

    私も二匹飼っていたうちの

    一匹が去年の夏に亡くなっちゃったんだ・°°・(>_<)・°°・。

    亡くなった当時は、

    ずっと泣いていたんだけど、

    こういうのは、時間が経過していくうちに

    大丈夫になっていくもんなんだよね…。


    ペンギンさんも

    親戚が亡くなって

    心が追いついていないかもしれないけど、

    悲しい時は、泣いていていいんだよ。

    いつか心が落ち着いてくる日がやってくるからね。

    I would be happy if i could help you.
    (お役に立てれば嬉しいです)

    それじゃあ、またね!
    happyさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • 悲 .
    、 (‥) < 参上 ッ

    くもい です ..

    __ _ _

    最近 親戚 の 方 が
    亡くなって しまって .. 、
    お 通夜 に 行きました ..


    心 の 整理 が つかなくて
    泣け は しません でした が ..(

    おじいちゃん の お葬式 の とき には
    顔 が 『 ぐしゃっ 』 と くらい
    泣いた んだな と 思います ... 、 泣

    心 の 整理 の 仕方 は
    ありません が 、 .. ←


    ペンギン さん も

    思いっきり 泣いて

    亡く なって しまった

    ご 親戚 の 方 に これから

    いっぱい 笑顔 を 見せましょう .


    亡く なった 方 も 精一杯 、
    生きたんだ と 思います .
    なので 温かく 見届けましょう ..

    今 は とびっきり の スマイル ... > < ゛!!!


    ( 不快 に 思ったら ごめん .. )


    心 の 整理 が つく と いい ですね ´-

    __ _ _


    またね
    曇風 : cumoi _ さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • 泣いてください どうもいぶです。
    俺は去年の12月に親を亡くしました。
    なんかもう、絶望で泣けなくて。
    泣きたいけど、泣けなくて。
    そんなときに、Soranjiっていう曲に出会ったんです。
    ホントに、泣きました。
    亡くなった人の分も生きようって思いました。
    ただ、絶対にその人のことを忘れないで欲しいです。
    説得力ないかもですが、頑張ってください。
    いぶさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • 大丈夫だよ とりあえず、泣きたい時は思いっきり泣こ!
    そして、無理に忘れようとしなくてもいいし、好きなことをしたり、忙しくなっていくと自然と考えなくなると思うよ

    主さんに幸あれ!!
    凪茶。さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • 法っ方 こんにちは花楓でーち
    自分の心に手を当てて目をつぶって6回深呼吸たまに一人の時間を取ったり、気分転換にどこかに行ったりもいいね!無理せずにお大事にあなたの気持ちがわかります 花楓
    花楓さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • がんばれ!! 確かに、大切なひとがなくなるのは心痛い、だけどこれからの人生でもこうゆうことがある!。だからよい経験だと思う。僕も急に友達が引越しした泣いて泣いて1か月も泣いていたけど。頑張ったよ。だから、君も頑張ってくれー!!!!!!。
    無理やりでごめんw。またいつでも相談のるでー!!
    ロケットサイダーさん(宮城・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • お、同じ、 いちごおれです、
    共感できる、、
    私は4歳ぐらいに家族が亡くなった、、
    母親が亡くなった、多分死因が、、わかんない、
    顔もわからない、年齢もわからない、母親のこと何もわからないよ、
    でも私も母親がいなくなった時受け入れられなかったと思う、
    私の母親の死因病気ではないと思う、何かの事故かと思う、
    私が18歳なったら教えてもらえるそう、
    『気持ちを落ち着くには、』
    深呼吸をして、、
    推しを推し続けよう、推しがいなかったら作ればいいと思う、
    なぜなら推しに熱心になると思うからちなみに私はカラフルピーチ推し
    では
    いちごおれさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • その人との思い出を思い出して! こんにちは!犬好きのにゅにゅにゅです!
    それは辛いですね…
    でもそれだけ悲しいということはペンギンさんがその人が大好きってことだと思うんです! だから、その心を自分自身で受け入れて、家族の人などとその親戚の人との思い出を話すことで、心の整理がつくと思います。心の中で自分自身を見つめるのも良いと思います(これを、観察瞑想といって、心穏やかにに過ごす力を養います)。
    是非やってみてください!
    ペンギンさんに幸せを!
    ばいちゃっ!
    にゅにゅにゅさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • 悲しいよね こんにちは!香菜だよ。
    本題
    それは辛いよね。私もひいおばあちゃんが死んじゃったとき、すんごい泣いてたな、、、、悲しいし、すこしさみしいとかがあってそれで泣いてたかな
    心の整理は誰でも難しいと思うよ。私だって受入れづらかったし、波を流しまくって心を整理するといいと思うよ。それではまたね
    香菜さん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • 私 も そう だよ . !! 、 (‥) < はろ っ

    るか なのだ . !! *☆.。

    **_ start _**

    私 も そう だよ . !!

    それ は 悲しい よね …

    でも 、在り方 が 変わって も ずっと 見 守って くれる から

    立 ち 直 っ て . !!

    人間 で ある 以上 誰 でも 経験 する こと だから . !!

    だから 、お 葬式 や お 通夜 の 時 、温 かく 見 届ける と いい よ . !!

    **_ finish _**

    相談 ありがと . !!

    、 (‥) < ばい
    瑠夏 _ ruca @ 小6 女子 ☆*さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation