これで痩せれる?
こんにちは! りんごのあすかです!!
カテゴリ違ってたらごめんなさい!
私、12月まで、ポテチとかスイーツをやめようと
思ってます!!!!!!!!
そしたら、痩せますかね??
いつも、毎日のように何かしら食べてて…笑
ぶくぶく太ってます笑笑
回答まってます… りんごのあすかさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月22日みんなの答え:4件
カテゴリ違ってたらごめんなさい!
私、12月まで、ポテチとかスイーツをやめようと
思ってます!!!!!!!!
そしたら、痩せますかね??
いつも、毎日のように何かしら食べてて…笑
ぶくぶく太ってます笑笑
回答まってます… りんごのあすかさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月22日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
痩せるには . 黒瀬 クロセ です.
お菓子とかの 間食 やめるのはいいと思う
けど. それだけで痩せるかって? それは人それぞれ((
間食をやめるのと ウォーキング とか? してみたらいいヨ 黒瀬さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月26日 -
間食を辞めるのはいい事! お菓子や間食を辞めるのはお肌にも体にもいいことですよ。人によるとは思いますがニキビも圧倒的に出来づらくなりました…!
(自分の体験談ですが)
ですがそれで完全に痩せれるかと言われたらまた別の問題で、同時に有酸素運動(走ったりする運動)をして汗をかいた方がいいです。
運動不足解消にもなりますしね。ランニングなどしてみてはどうでしょう?
学校の帰り道を走ってみるなど…
(周りや車には気をつけてくださいね)
また他の方も言っている様に体の成長する期間でもありますし、無理なダイエットや食事制限は辞めた方がいいです!病気になったり生理が止まったりするので大変な事になります…
長くなりましたが結論としては、お菓子をやめて運動をする!だと思います。
応援していますよ 錨さん(群馬・16さい)からの答え
とうこう日:2024年9月25日 -
痩せられるよ! イェイ!てぃあらだよー♪
ポテチとかスイーツの間食は
良くないのでやめたら
痩せやすい体質になると思います!
でもポテチとかスイーツをやめても
お腹が空いて何か食べてたら意味ないから、
3食お腹いっぱい食べて、
たくさん運動をすれば
健康に痩せられるよ!
それじゃあまたねー♪ てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月23日 -
お菓子やスイーツをやめるのはOK!でも… ヤッホー、dreamだよ♪
お菓子やスイーツをやめるのは
OKだよ!でも食事そのものを
抜くのはNG!りんごのあすかさん
くらいの年の子は体が女性に
近づくために体が丸みを帯びて
くるんだけど、これは太った
ということではなく、体が
成長してる証拠!それでも
気になるなら3食ちゃんと
食べて、たくさん運動しよう!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年9月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。