「至急」ニキビを治してるけど、眉毛剃りすぎたー
こんちは〜ルルです。
あれ、カテゴリあってるかな?
早速本題に入るよ!
私はニキビができていて、今必死に治そうとしています。
今、私がやっていること
・スキンケア
・朝夜洗顔
・肌を触らない、甘いものをなるべく食べない。
をやっています。
だけど、全然治りません。
今日、眉毛と眉毛の間をそっているときに手がすべって、左の眉毛をそりすぎてしまいました。
お母さんには内緒にしています。
明後日ぐらいにプールがあります。
どうにかして、眉毛をもとに戻したいです。
回答するときに3日から、4日ぐらいでもとに戻せる方法と正しいニキビの治し方を教えて下さい。
バイバーイ\(^o^)/ ルルさん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2024年9月15日みんなの答え:3件
あれ、カテゴリあってるかな?
早速本題に入るよ!
私はニキビができていて、今必死に治そうとしています。
今、私がやっていること
・スキンケア
・朝夜洗顔
・肌を触らない、甘いものをなるべく食べない。
をやっています。
だけど、全然治りません。
今日、眉毛と眉毛の間をそっているときに手がすべって、左の眉毛をそりすぎてしまいました。
お母さんには内緒にしています。
明後日ぐらいにプールがあります。
どうにかして、眉毛をもとに戻したいです。
回答するときに3日から、4日ぐらいでもとに戻せる方法と正しいニキビの治し方を教えて下さい。
バイバーイ\(^o^)/ ルルさん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2024年9月15日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私も昔全く同じ状況になったな笑 私も眉毛をプール前に剃りすぎたことがあるのですが、ヘアアクセルレーターを手に出して指でちょんちょん塗って伸ばしていました笑
どうしても間に合わない場合はダイソーなどの化粧品で眉毛を描くなどをすると良いと思います!
そしてニキビですが、皮膚科などに行って薬をもらうとすぐに治ります!洗顔を朝、夜とやると小さい頃はやりすぎの恐れがあるので、私的にはやめたほうがいいかと思います! 7さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月16日 -
肌断食! 挨拶省略
スキンケアはやめて、洗顔は夜だけにしてみたらどうかな?
肌を触らない、甘いものをなるべく食べないっていうのは良いと思う!
眉毛は……育毛剤を塗るとか? まるるんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月16日 -
ニキビだけの情報なら まず、私も眉毛を剃りすぎてしまったことがありましたが3日や4日で生えてくるなんてことはありませんでした。1ヶ月でようやく生えてきた…?って感じです。
ニキビだけの情報になってしまって申し訳ないのですが、
睡眠を7時間から8時間以上とっていますか?
睡眠はお肌の修復時間なので大事です。
汗をかいて老廃物を出すためにも運動は大事です。ランニング等してみてはどうでしょう?
私がわかるのはこれくらいです。
眉毛はもう諦めた方がいいですね…
頑張ってください ラベンダーさん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。