部活動について
高校一年生のゆーんです!
私は中学校で吹部に入り、高校でも続けたいと思い吹部に入部しました
しかし、中学校と違い練習場所の環境や頻度が桁違いで続けるのが困難だなと感じました
演奏会の前は2週間前から週7の土日一日練
勉強も中々苦手なのでついていけず、練習が本格的になるにつれて成績も落ちてしまいました
部活を成績が下がった理由にするのは良くないとわかっていますが、それが一番の理由です
抜けるのは親に了承してもらってるのですが、
・先輩と同級生がすごく優しい
・小学校からの親友ちゃんもいる
という理由で抜けるのにすごく迷ってしまいます 顧問の先生は昭和の先生なのですごく考えが古くて(今抜けたら社会でやっていけない
お前はリーダー力はあるのにここで抜けるのは甘え)といわれて顧問だからもちろんですが抜けるのを許してくれません
そして、新たに他の部活に入りたいのですが、バンド部でキーボードがしたいのですが、どのバンドも埋まってしまっているので断念しようと思ってます ただ、高校のうちは部活がしたいので、次に入りたい部活が決まるまで吹部を続けようかなとも思ってるのですが、そうしているとまたコンクールなどが始まって抜けずらくなってしまうので、どうしたらいいのかと頭を抱えています 是非皆さんの案を聞きたいです 年下の方でも意見をお願いしたいです
タメ口OKです!!よろしくお願いします
ゆーんさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年9月14日みんなの答え:0件
私は中学校で吹部に入り、高校でも続けたいと思い吹部に入部しました
しかし、中学校と違い練習場所の環境や頻度が桁違いで続けるのが困難だなと感じました
演奏会の前は2週間前から週7の土日一日練
勉強も中々苦手なのでついていけず、練習が本格的になるにつれて成績も落ちてしまいました
部活を成績が下がった理由にするのは良くないとわかっていますが、それが一番の理由です
抜けるのは親に了承してもらってるのですが、
・先輩と同級生がすごく優しい
・小学校からの親友ちゃんもいる
という理由で抜けるのにすごく迷ってしまいます 顧問の先生は昭和の先生なのですごく考えが古くて(今抜けたら社会でやっていけない
お前はリーダー力はあるのにここで抜けるのは甘え)といわれて顧問だからもちろんですが抜けるのを許してくれません
そして、新たに他の部活に入りたいのですが、バンド部でキーボードがしたいのですが、どのバンドも埋まってしまっているので断念しようと思ってます ただ、高校のうちは部活がしたいので、次に入りたい部活が決まるまで吹部を続けようかなとも思ってるのですが、そうしているとまたコンクールなどが始まって抜けずらくなってしまうので、どうしたらいいのかと頭を抱えています 是非皆さんの案を聞きたいです 年下の方でも意見をお願いしたいです
タメ口OKです!!よろしくお願いします
ゆーんさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年9月14日みんなの答え:0件

この相談への回答は、まだありません。
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。