話を聞いて欲しい
ただお話を聞いて欲しいだけです。
共感してくれたら嬉しいです。
私は文化部に入ってる中2です。
この前顧問と喋ってる時にキーホルダーのことが友達がバレて注意されてました。
私もキーホルダーを付けていたんですけど黒色で同化していたのか私が急いで隠したからかバレないで注意されませんでした。
その後バレないように後ろ向きで扉を出て校門まで走りました。
校門を出たあと「キーホルダー外しーやー!」と大声で言われたので「落としたくないから家で外す」と言いました。
そうしたら2人くらいに無理やり外されそうになったので「やめて、きしょい」って言ったら2人とも何故かキレて先に帰ってしまいました。
何故私がキレられないといけないんですか?
私からしたら高いからやめてって言ったのに無理やり外そうとしたのはあっちでしょ? 1さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月10日みんなの答え:3件
共感してくれたら嬉しいです。
私は文化部に入ってる中2です。
この前顧問と喋ってる時にキーホルダーのことが友達がバレて注意されてました。
私もキーホルダーを付けていたんですけど黒色で同化していたのか私が急いで隠したからかバレないで注意されませんでした。
その後バレないように後ろ向きで扉を出て校門まで走りました。
校門を出たあと「キーホルダー外しーやー!」と大声で言われたので「落としたくないから家で外す」と言いました。
そうしたら2人くらいに無理やり外されそうになったので「やめて、きしょい」って言ったら2人とも何故かキレて先に帰ってしまいました。
何故私がキレられないといけないんですか?
私からしたら高いからやめてって言ったのに無理やり外そうとしたのはあっちでしょ? 1さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月10日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
わたしだったら……
友達は、きっと自分だけバレて1さんがバレなかったことがモヤモヤしたんでしょう…
隠して何も言わなかったら私だったらちょっと裏切られたって思っちゃうな。
あと、きしょい って言われたらいくら友達でも嫌かな ……
ちゃんと謝ったほうがいいと思う、! まなさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月11日 -
それはあなたが悪いよ キーホルダーで注意されるってことは禁止されているってことですよね?それなのにルールを破ってキーホルダーをつけていたあなたがそもそも悪いし、なのに「きしょい」って言うのもダメだと思います。それに対して反省もしてないその態度を改めた方がいいと思いますよ。 みのさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月11日 -
言い方が… 「きしょい」は人に言っちゃあかんと思う。普通に傷つく
そんなつもりないなら弁解した方がいいかも うゆ#Tbさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年9月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。