生活音!!
質問です!
私はインスタ、TikTokなどで生活音を投稿したいと思ってます
それで、生活音を投稿するために準備した方がいいもの(私はコスメぜんぜん持ってないし、収納ケースないです)と、おすすめのプチプラコスメのブランドを教えて欲しいです!
なにぬチャン#モモペン#風邪ひいたさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月9日みんなの答え:11件
私はインスタ、TikTokなどで生活音を投稿したいと思ってます
それで、生活音を投稿するために準備した方がいいもの(私はコスメぜんぜん持ってないし、収納ケースないです)と、おすすめのプチプラコスメのブランドを教えて欲しいです!
なにぬチャン#モモペン#風邪ひいたさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月9日みんなの答え:11件

11件中 1 〜 10件を表示
-
生活音歴1年4か月のえなが答えるよ!☆彡 えなだっちゃ(^._.^)ノ
<生活音を投稿するために準備した方がいい物>
・ニトリか無印良品の収納ケース
・セザンヌの化粧下地
・キャンメイクのカラーミキシングコンシーラー
・キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー
・クラブのすっぴんパウダー
・ロムアンドのアイシャドウ
・キャンメイクかセザンヌのチーク
・ロムアンドのリップ
これらのコスメは生活音でよく使われる物だし、最低限のコスメとして持っておいた方がいいよ!
<おすすめのプチプラコスメのブランド>
・キャンメイク
・セザンヌ
・FASIO
・ロムアンド
・エチュード
でわぁ(。>ω<。)ノ えな#好きな人に告白したことがないさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月17日 -
答えます! 準備しておいほうがいいコスメ教えます!
おすすめコスメは、キャンメイク、セザンヌ、ロムアンド、百均の物です!
まず、前クリサンリオがおすすめ!
スキンアクアの日焼け止めラベンダーのおすすめ!
下地、セザンヌ皮脂テカリ防止下地ブルーかturturの下地
ファンデは、百均コーウかturturのです
コンシーラーはキャンメイク1択!
パウダーはキャンメイクのラベンダーかイニスフリー
アイブロウは百均のユーアーグラムの!
アイシャドウはロムアンドの4色パレット
チークはセザンヌかキャンメイクのクリームチーク
シェーデングはあってもなくてもいいよ
アイライナーはキャンメイクかケイト
リップはロムアンドが大優勝!!
ハンドクリームとかを使ってもいいよ(オススメはジルスチュアート)
生活音はあゆりさんかおとちゃさんがオススメです
長文失礼...またキズなんで きゅうリングさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
見る専門だけど生活音好き! こんにちは!じゅーすです。
わたしも、生活音が大好きで、親に禁止されているので投稿はできないんですけどニトリの収納ケースを最近買いました!おすすめのコスメは、
・セザンヌの下地(振るといい音がするやつ)
・キャンメイクのパウダー(ラベンダーのやつ)
・ドンキで売ってるminum(ミニュム)ってブランドのもの(とにかく安い!)
・(プチプラなのか分かんないけど)rom&ndの四色アイシャドウとリップ
・スキンアクアのラベンダー
・セザンヌのチーク
・キャンメイクのシェーディング
がおすすめです!
前髪クリップもあった方がいいと思いますよ!
百均コスメも以外といいのがあるのでおすすめです!
(ユーアーグラムのアイブロウパウダーとか)
長くなってごめんなさい!
参考になればうれしいです。 じゅーすさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月5日 -
生活音すき! わたしも、投稿はしてないけど、生活音してます!おすすめのプチプラ は、キャンメイクです!ほかは、セザンヌの皮脂テカリ防止下地というやつは、生活音投稿者さんはほぼみんなもってますよ!! ぴぴさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日 -
生活音!?まじで好き💗 こんにちは侑里です。
生活音!?まじで好きなんだけど
投稿したら絶対見るどんなのか知らんけど
本題へレッツゴー
ロムアンド、セザンヌ、キャンメイク、ペリペラ
個人的にリップ系は音がめっちゃいいので特にしめるときかってほしい
すっぴんパウダー肌に優しくて24時間使える匂いもよくてサラサラで白くなるパケが可愛くて音もいいです。でもコスパが△結構お財布には優しくないです。
ロムアンドのグリッター1100円でコスパいいのにパケも優勝でラメが美しい
こんな感じです。
タメ口すみません。
参考になればウレシイです。
それじゃばいばい
侑里さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月15日 -
バニラコいいよ! こんにちは!まりにゃです!
私はバニラコのファンデーションがおすすめ!他はセザンヌ、ザセム、エクセルとかかな?
参考にしてくれると嬉しいです! まりにゃさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月12日 -
生活音かあー こんちゃ!海蘭(かいら)です!かいらのおすすめはセザンヌの下地とか、CANMAKEとか、ロムアンドとかかな!ビューラーをカチャカチャするのもいいね!開封動画とか収納動画とか、いっぱいあるよー 海蘭さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月11日 -
生活音! やっほー!じゃがりこだよ!
生活音かー…
おすすめは、キャンメイク、ロムアンド、セザンヌかな
ロムアンドはちょっとお高いけどめっちゃいいよ
セザンヌの下地はめっちゃ音なるし、生活音投稿者はほとんどの人が持
ってるから買ってみる価値あり
あと、私のイチオシはオルビス!
リップとかめっちゃ音良き
あと関係ないけど、オルビスの洗顔マジで気持ちいい
参考になればいいな
ばいジャガー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ じゃがりこ。さん(山口・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月11日 -
私は生活音やってないけど… 今どきは生活音投稿するのが流行ってるや…そこからメイクに興味を持ち始める子が増えていくんやな!どんどんうちより年下の子が可愛くなっていく;;
私は生活音見たことしかないけど、100均のコスメ(ファンデーションとかパウダー)はやめた方がいいと思う!!でもアイブロウ(眉毛)は高校生でもみんな使うからそれぐらいならいいと思う!てなオススメ笑笑生活音だけならなんでもいいって思うかもやけど、せっかくコスメ買うなら自分が大きくなっても恥ずかしくならず質のいいやつ買っとこ!初心者向けはCANMAKEかCEZANNEだよ!韓国プチプラコスメが今流行ってるから、ロムアンドとかCLIO、エチュード、ウォンジョンヨ(私のイチオシ)がまだ安めでオススメ!生活音でよく見るし!見た目もちょー可愛いよ!あと棚はうちもダイソーの3段のやつ使ってるけど、コスメ増えたらすぐ入らなくなるから無印とかの大きいやつ(ちょい高やけど)のほうが絶対いい!!見た目もダイソーのより綺麗よ!!
他にも紹介したいのいっぱいあるけど、とりあえずここまで!投稿頑張って下さい!! るるさん(大阪・18さい)からの答え
とうこう日:2024年9月11日 -
任せて!! こんにちはわくわくです!
生活音私もやってみたいです。(楽しそう)
とりあえず、キャンメイクのハートのチークとか、パケ・中身が可愛いやつとかおすすめです!
ブランドはダイソー・キャンメイク・セザンヌ・ちふれ・ちょっと高いけどロムアンドがおすすめ!
ケースもダイソーの3段のクリアケースがいいですよ〜〜 200円だけど……
後はイエベ・ブルべの診断とかしたり、やっぱり自分の好きなものを買うのが一番いい!!
ふいんきは生活音をやっている方のを参考にするといいです。自分の好きなふいんきが見つかります!!
年下のくせに長文ごめんなさい。
参考になれば幸いです。
ではまたキズなんで! わくわくさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月10日
11件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。