ハッキングされたかも…
至急!(じゃないかもしれないけれど)
ハッキングされたかもしれない!
さっき、学校の授業の予習のために、サイトを開いてたら、
「ハッキングされたかもしれませんので、注意してください」
って書かれてた………………。
ハッキングってどういうことか、よく知らないんですが、とにかく怖いです。
親に言うのが怖くて言えません。
1人でなんとかする方法ありますか?
ぽとさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月2日みんなの答え:18件
ハッキングされたかもしれない!
さっき、学校の授業の予習のために、サイトを開いてたら、
「ハッキングされたかもしれませんので、注意してください」
って書かれてた………………。
ハッキングってどういうことか、よく知らないんですが、とにかく怖いです。
親に言うのが怖くて言えません。
1人でなんとかする方法ありますか?
ぽとさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月2日みんなの答え:18件

18件中 11 〜 18件を表示
-
きよつけて!! どうもーゆうとだよー
やばいよ!!!!!!ーー
ハッキングされると、アカウントを消されたり、そのスマホでやっているが、全て丸見えになっちゃう!!
とにかくほんとにお母さんに言ったほうがいいよ!! ゆうとさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
大丈夫!! 大体詐欺で、お金をだまし取ろうとしているか、ハッキングを消すアプリを紹介してハッキングしてくるものだから安心して!無視でいいよー!! ももさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
ヤバいけれど… ヤッホー!黄杏です!
名前覚えてくれたらうれしいです!
【本題】
本当にハッキングだったらヤバい!
けど、だいたいそういうのって偽物だよ!
逆に、アプリをダウンロードしてくださいとか、ウイルス対策ソフトとかはヤバい!これは絶対にやっちゃだめ!
やったら、本当に個人情報が漏れるよ!
これで終わり!これからできるだけ、答えていくからよろしくね!それじゃあバイバイチャ! 黄杏 きあんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
やばいですねぇ…… こんにちは、もっちーもちです。
私は今、学校のタブレットで答えています。あと、注意してくださいと書いてあるのなら警戒しながら使った方がいいんだと思います。ハッキングは、スマホやPCやネットワークに不正に侵入し、機密情報を盗み出したり、システムを破壊したりする行為を指します。また、ハッキングをする、ハッカーには3種類あります。1つ「ホワイトハットハッカー」「ブラックハットハッカー」「グレイハットハッカー」ホワイトハットハッカーは、一般人が考えるハッカーとは違いアカウントの弱い所を修正する等の役割があります。ブラックハットハッカーは一般の人が考える、ハッカーです。貴方のサイトが言うハッキングはこれですね、グレイハットハッカーはホワイトとブラックの中間、つまり中間のハッカーです。ハッカーを良いことに使うこともあり、悪いことに使うこともあります。(ここからは個人の感想です。100%信じていいと言えません。)そのサイトは「ハッキングされたかもしれないので、注意してください」と言っていますが、安全かどうかもわかりません。1つわかることはハッキングされましたので、ウイルス対策ソフトは〇〇円です。は嘘 もっちーもちさん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
偽物! 多分偽物の警告だと思います!
通知をブロックして放っておけば大丈夫だと思います。 たわしさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
私も経験済みです! 中1女子です。
それは大変ですね!
私もスマホで画像を検索してサイトを開くと「ウイルスに感染しました!」「アプリを30秒以内にダウンロードしないとハッキングされます!」とカウントダウンが出てきました。
私は親に言いましたが、親はお風呂に入っていて待てないしカウントダウンに間に合わないのでアプリをダウンロードしてしまいました。
しかし、親に滅茶苦茶怒られました。
結局、それから異変はなにもないしそのスマホはアプリがたくさん入っているので、多分奇跡的にアプリは入らなかったんだと思います。
ネットで調べたのですが、スマホがハッキングされているときのサインは「パスワードが機能しなくなる」「覚えのないメールがアカウント内にある」「友人があなたから奇妙なメッセージやスパムメッセージを受け取ったと指摘している」「異なるIPアドレスがログに表示される」だそうです。
多分一人では対処できないと思います。
私も待てなくて一人で対処しようとしたら親に滅茶苦茶怒られたので・・・
一人で対処しようとしなければ、ぽとさんは悪くないので怒られないと思います。
なので、親に相談するのが一番いいと思います。
Mちゃんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
1人で解決するには… ハッキングとは、
その投稿者さんが使っていたスマホかiPadの情報が全て誰かに見られていると言う事です。
もしハッキングをされているなら相当ヤバイです。やばい。
親には言った方が良いよ!絶対!
1人で解決?できないできないできない!
速攻でそのハッキングは止めた方が良いから、
親に今すぐ相談しましょう。
投稿者さんは全く悪く無いので、
親から怒られる事はないと思いますよ! とまとまさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
そっそれは大変だ キジもふ猫です。
ハッキングされちゃったの
ハッキングっていうのはね、ハッキングした人の情報を盗んだりシステムを壊すんだよ。
うわーめっちゃ大変だね。焦らないで。
インターネットで調べたんだけど「警察相談専用電話『#9110』」
に電話すれば良いって
とにかく警察に電話するんだよ
怖いかもしれないけど家族に行ったほうがいいんじゃないかな? キジもふ猫さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日
18件中 11 〜 18件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。