髪の毛を早く伸ばしたい
あのです!
こんにちは!
早速ですが、髪の毛をボブからロングに早く伸ばしたいのです。
いい方法があれば、教えてください! あのさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月20日みんなの答え:4件
こんにちは!
早速ですが、髪の毛をボブからロングに早く伸ばしたいのです。
いい方法があれば、教えてください! あのさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月20日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
髪を伸ばすには・・ やっぱもずく食べて気長に伸ばすしかない
あと私、髪が長くてまじで40センチ以上あるんだけど
わかめとか食べて髪に栄養行き渡さないと髪がいたんじゃうよ
ドライヤー時間も長くなるからカクゴォォォォォォォォ
色々大変だからがんヴァレ
わぁぁさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日 -
かみのけ こんにちは( ・・ )そら です 。
ぼく は 、かいそう お よくたべると いいって きいたことが あるよ 。
わかめ とか こんぶ とか もずく とか いっぱい たべる 、!
どらいやあ わ かみのけ の うちがわ に あてると つやつや に なるって
まま が ゆってたよ ! かみのけ のばし がんばってね 。
さようなら( ・・ ) そら さん(東京・6さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日 -
髪の毛は私に任せて! こんにちは、futureだよ♪
私は髪を伸ばす方法はいっぱい知ってるよ!箇条書きで書くね!
・シャンプーをするとき爪を立てて洗わない
髪が傷ついてしまう!
・髪を結ぶのならシュシュなどの柔らかいもので
普通のゴムにしたら、その結んだところで伸びが止まって、伸びなくなっちゃうよ!
・睡眠の質を上げ、早く寝る
髪の毛は夜が命!しっかりと睡眠をとれば、いっぱい伸びるよ♪
・食べ物をバランスよく食べる
髪に必要な栄養素がきちんと髪にもいくよ!
・運動する
血行が良くなってちゃんとエネルギーを頭までもっていってくれる!
・ストレスをためない
ストレスためたら不眠になっちゃって、髪の成長を阻害しちゃうよ!
これをすれば、1ヶ月に2〜3p伸びるよ!
それじゃあまたね♪ futureさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月21日 -
ヘアケアをがんばる! こんにちは!きょろきょろです!
髪の毛をはやく伸ばすには、まずはヘアケアを頑張ること!
自分の髪質にあった、成分の良いシャンプーを使うとか、
絶対に髪の毛は正しいやり方でドライヤーするとか、
特にお風呂上がりの濡れてる髪の毛はデリケートなので、
しっかりといたわってあげて下さい!
後は、規則正しい生活を心がけてね!
3食バランスよく食べて、早寝早起きをすると、身長と同じで髪もよく
伸びますよ(*^^*)
読んでくれてありがとう! バイバイ! きょろきょろ@728さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。