従兄弟のLINEの使い方に困っています。
最近、仲良しだった従兄弟A子(1歳下、女子)と久しぶりに会い、一緒にお出かけやお泊り会をしたのですがスマホに夢中になっていてあまり遊ぶことができませんでした。
どうやらA子はLINEをしていたようで、やめたくてもやめられない様子でした。複数のグループラインに入っているらしく、いくつかの会話を見せてもらいましたがグループにいない子の悪口を言い合っていたり、A子自身が男のふりをして他人を騙して?からかっていたり、どの会話の中にも死ねやバカなどの言葉が飛び交っていて良くないなと思いました。また、ラインの内容以外にも問題だと思ったことが、中学生のグループラインで深夜1時まで続いているものがあったということです。A子はスマホを手に入れてから口数が減り、なんとなく元気がないように見えます。A子の両親はA子の兄をひいきしている傾向があり、A子のことについては無関心な部分も多くなんとなく現状を伝えても苦笑いで流されてしまいました。一応私からもA子に忠告をしたのですがあまり響いていない様子でした。なんとかしてA子を一度ラインから引き剥がしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。また、私自身あまりスマホを触らないのでわからないのですが、今の中学生はどのぐらいの頻度でLINEを使用するのでしょうか? アマガエルさん(静岡・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月15日みんなの答え:1件
どうやらA子はLINEをしていたようで、やめたくてもやめられない様子でした。複数のグループラインに入っているらしく、いくつかの会話を見せてもらいましたがグループにいない子の悪口を言い合っていたり、A子自身が男のふりをして他人を騙して?からかっていたり、どの会話の中にも死ねやバカなどの言葉が飛び交っていて良くないなと思いました。また、ラインの内容以外にも問題だと思ったことが、中学生のグループラインで深夜1時まで続いているものがあったということです。A子はスマホを手に入れてから口数が減り、なんとなく元気がないように見えます。A子の両親はA子の兄をひいきしている傾向があり、A子のことについては無関心な部分も多くなんとなく現状を伝えても苦笑いで流されてしまいました。一応私からもA子に忠告をしたのですがあまり響いていない様子でした。なんとかしてA子を一度ラインから引き剥がしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。また、私自身あまりスマホを触らないのでわからないのですが、今の中学生はどのぐらいの頻度でLINEを使用するのでしょうか? アマガエルさん(静岡・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月15日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
A子さんの兄に相談してみては? A子さんの兄に相談してみてはどうでしょう?
両親にもA子さん自身にも言ってもダメなら、兄に相談すれば、兄→両親と伝わり、A子さんを叱ってくれるはずです。
それでもダメなら、とにかく両親を説得させましょう。「LINEのせいでA子がだめになっちゃう!悪口を言ったり、他の人をからかったりしてるよ!」などと、説得するまでやってみては? 機械博士さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。