髪質改善・縮毛矯正・ストパーどれがいいの?
こんにちはななです!!
私は髪質改善・縮毛矯正・ストパーどれをやろうか迷ってます。
今の私は
・毛量は普通
・髪は傷んでるというほどでは無い
・寝癖と髪先のうねりが酷い(朝支度20分以上)
中にはねるので外ハネボブができません^^;
理想は!!
・寝癖やうねりは少なめ
・毛量は残したい(高梨優佳ちゃんくらいが理想!!)
・外ハネができる
て感じです。
縮毛矯正は高くて、毛量が多いというわけでない私はぺったんこになりそうで最終手段としたいです。
どれがいいと思いますか!!
ななさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:2件
私は髪質改善・縮毛矯正・ストパーどれをやろうか迷ってます。
今の私は
・毛量は普通
・髪は傷んでるというほどでは無い
・寝癖と髪先のうねりが酷い(朝支度20分以上)
中にはねるので外ハネボブができません^^;
理想は!!
・寝癖やうねりは少なめ
・毛量は残したい(高梨優佳ちゃんくらいが理想!!)
・外ハネができる
て感じです。
縮毛矯正は高くて、毛量が多いというわけでない私はぺったんこになりそうで最終手段としたいです。
どれがいいと思いますか!!
ななさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私は矯正かけたけども… こんにちは!いつも笑顔でいたいすまいる。です!
私は、夏休み中に縮毛矯正かけてみました!
縮毛矯正は、ぺたんこになっちゃうかどうかってとこは、ぶっちゃけ美容師さんの腕次第なんだそうです。
私の場合は細かいうねりがすごく気になってたから、矯正かけてめっちゃラクんなったよ〜♪
自然な感じにしたければ、美容師さんに伝えてみると、薬を薄めてくれたりしてくれるらしいし、結構伝えてみると理想どうりになるみたい!外ハネにしたいって言ってみると、アイロンで外ハネにして、それを薬でキープできるようにしてくれるよ!(私は内ハネにした!)
強いクセやうねりが気になっているわけじゃなければ、ストパーでもストレートになってアレンジはラクになると思います!安いしね!
ゴメンねぇ、髪質改善についてはあんまり知らないの…
参考になったら嬉しいです!矯正ラクだよ〜!まぁ、自分の髪質や理想に合わせていろいろ調べてみるといいよ!健闘を祈る! すまいる。さん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日 -
美容師さんに相談! 私もななさんと同じようなゆるめの天然パーマです!
1年前に美容師さんの助言のもとストレートパーマをかけました。ロングだったからか思ったよりぺちゃんこになりましたが、セットは信じられないくらい楽でした!でも、「せっかくくるくるの髪の毛に生まれたのだからそれを活かしたい!」と思い、ストレートパーマはその1回限りで終わりにしました。
髪質改善、ストレートパーマ、縮毛矯正でなくても、カットやスタイリングで解決できるお悩みもあると思います。一度美容師さんに相談してみてはいかがでしょうか。 ぱぴぽさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。