学校のパソコンが出来なくなった。夏休みだから先生に言えない!
学校のタブレットがやっていたら急にできなくなりました。
どこを触っても動きません。どうすればいいですか。
飯野けんとさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年8月4日みんなの答え:6件
どこを触っても動きません。どうすればいいですか。
飯野けんとさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年8月4日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
ある なたでここのなたです!
私も電源がつかなくてコードを挿しているときだけ画面がついていて正直不便でしたが、先生が新しいやつを見つけてくれて今はそれを使ってます!
もしかしたら充電切れかも? なたさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月20日 -
これでいけるかも! 僕も同じような状況になったことがあります。
Chromebookでしょうか?Chromebookなら、キーボードにある右側に回っている丸い矢印みたいなやつとChromebookの充電コードとか指すところにある電源ボタンを同時に押すと強制再起動というものができて使えるようになったよ...
できなかったら、素直にあやまりな...
治ることを祈っているよ!! はむねこさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
憶測ですいません 状況がよくわからないので、対処法を2つ考えてみました
・単純にPCが故障して電源がつかない
パソコンってことは、Chromebookですかね?Chromebookはウィンドウズなどの一般的なPCに比べて壊れやすいと言われてます。小型化してますからね。
これの対処法なんですが、素直に先生に電話して、修理してもらうのがいいと思います。
・学校側によってロックされた
画面はつくけど、ロックソフトみたいなので操作できないってやつでしょうか?それはおそらく教育委員会や学校側でロックされたっぽいです。
直近1ヶ月前で学習に関係ないサイトを見ていたでしょうか?見ていたのなら、それに目をつけられてロックされた可能性があります くむんさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月5日 -
大丈夫? 私もたまにあります。私が使っているのはタブレット式です。(画面だけ取り外せるやつ)私はよく、取り外して、数秒待って、戻せばなおります。 ぽぽさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月5日 -
先生に連絡しよう! お母さんやお父さんに頼んだり自分で先生に使えないことを連絡してね!連絡しないと色々面倒くさいよ!
ではでは〜 匿名ちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月5日 -
それはまずいとおもいます 夏休みが終わったら学校で先生に言うといいと思います。頑張って mineさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。