受験には「カツ」「勝」【怖】
俺の名前は、勝(まさる)双子の兄として生まれた。双子の弟は大受(だいじゅ)。いかにも男らしい名前。
俺はこの「名前」が好きだ。
俺は幼稚園・小学校は市立にいき、もちろん大受とも同じ学校。中学は、大受が「中学受験がしたい」って言ったから
母ちゃんに「おんなじとこに行ったほうが楽だ」と言われて、俺も行くことに。
その中学はなかなか頭のいい、「御三家」と呼ばれる学校だ。
俺は勉強はそんなにできないが野球の推薦で合格できた。中学校は中高一貫で高校受験がないと聞いて安心した。
俺は中学はスポーツ推薦だからほぼ受験したとは言わないから、高校受験が怖かったんだ。
俺とは反対に、大受は真剣に勉強し、大好きなゲームも禁止にして受験に励んだ。
高校3年の春。母ちゃんが「2人とも大学にだけは入ってほしい」と
言われたのでまたまた大受と同じ大学を受けることに。
正直言うと俺は野球の強い大学に行きたかったがここまで育ててくれた母ちゃんには感謝してるから断れなかった。
3年になると母ちゃんは気合を入れ始めた。「合格するにはまず健康!」と言うことで料理もかなり品数が増えた。
俺はそんな母ちゃんに感謝して部活終わりもたくさん食べて体づくりに、勉強に励んだ。
だがそんな俺とは反対に、大受は少食らしい。去年まではたくさん食べてたはずなんだけどな…?
受験の3日前にはいった。この3日間は「カツ」の入る食べ物を出すと言う。
今までにも、中学受験や野球の試合の前日はよく「カツ丼」や「カツカレー」、「カツサンド」を作ってくれたもんだ。
ついに受験当日。試験は午後3時からだ。
いつも夕食に出してくれていたが、今日は昼食に出してくれるらしい。
一昨日の夕食は「カツカレー」。昨日は「カツサンド」…と言うことは今日の昼食は「カツ丼」か?
「まさる~ご飯よ~」
おっ 今日の昼食を考えていたら母ちゃんに呼ばれた。
今日は何かな~、とウキウキで階段を降りると、大受はすでに席についていた。
「あれ?母ちゃん。メシは?」
「ん~ちょっと待ってね~」
んん?どうしたんだろう?なぜ、母ちゃんは包丁をといでいるんだろう。
「よしっ!大受。準備できたわよ~」
「うん。母さん」
ん?大受が先に食べてその後に俺のを作るのか?
なぁんだ。早くきたのに。それならスマホゲームをちょっと息抜きにしようかなぁ。
------------------------
あれ?大受と母ちゃんは?
嫌な予感がして後ろを振り返ると…
------------------------
「母さん!僕受かったよ!」
「やったわね!お母さん嬉しいわ~」
「やっぱり〇〇〇を食べたのが良かったのね」
「ああ。母さん」
「1年間たくさん食べさせて大きくなって良かったわ~」
「うん。やっぱ大事な日には「カツ」だよね」
俺はそんな様子を天国から見ていた____
------------------------
こんにちは☆
食パンでーす♪
初めて男子目線で描いてみました!
意味、わかりましたか?
大事な日には「カツ」!
「カツ」「かつ」「勝」…
そうです。お母さんんは大受を受かるように「まさる」を食べさせたのです…
勉強をろくにせず、スポーツ推薦でひょいひょい受かった勝を良くは思わなかったのでしょう。
名前も意識しました!
☆勝…「カツ」★大受…「大学受験」 ですっ!
天国から見る、勝はどんな気持ちなんでしょうね。 食パンさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月31日みんなの答え:2件
俺はこの「名前」が好きだ。
俺は幼稚園・小学校は市立にいき、もちろん大受とも同じ学校。中学は、大受が「中学受験がしたい」って言ったから
母ちゃんに「おんなじとこに行ったほうが楽だ」と言われて、俺も行くことに。
その中学はなかなか頭のいい、「御三家」と呼ばれる学校だ。
俺は勉強はそんなにできないが野球の推薦で合格できた。中学校は中高一貫で高校受験がないと聞いて安心した。
俺は中学はスポーツ推薦だからほぼ受験したとは言わないから、高校受験が怖かったんだ。
俺とは反対に、大受は真剣に勉強し、大好きなゲームも禁止にして受験に励んだ。
高校3年の春。母ちゃんが「2人とも大学にだけは入ってほしい」と
言われたのでまたまた大受と同じ大学を受けることに。
正直言うと俺は野球の強い大学に行きたかったがここまで育ててくれた母ちゃんには感謝してるから断れなかった。
3年になると母ちゃんは気合を入れ始めた。「合格するにはまず健康!」と言うことで料理もかなり品数が増えた。
俺はそんな母ちゃんに感謝して部活終わりもたくさん食べて体づくりに、勉強に励んだ。
だがそんな俺とは反対に、大受は少食らしい。去年まではたくさん食べてたはずなんだけどな…?
受験の3日前にはいった。この3日間は「カツ」の入る食べ物を出すと言う。
今までにも、中学受験や野球の試合の前日はよく「カツ丼」や「カツカレー」、「カツサンド」を作ってくれたもんだ。
ついに受験当日。試験は午後3時からだ。
いつも夕食に出してくれていたが、今日は昼食に出してくれるらしい。
一昨日の夕食は「カツカレー」。昨日は「カツサンド」…と言うことは今日の昼食は「カツ丼」か?
「まさる~ご飯よ~」
おっ 今日の昼食を考えていたら母ちゃんに呼ばれた。
今日は何かな~、とウキウキで階段を降りると、大受はすでに席についていた。
「あれ?母ちゃん。メシは?」
「ん~ちょっと待ってね~」
んん?どうしたんだろう?なぜ、母ちゃんは包丁をといでいるんだろう。
「よしっ!大受。準備できたわよ~」
「うん。母さん」
ん?大受が先に食べてその後に俺のを作るのか?
なぁんだ。早くきたのに。それならスマホゲームをちょっと息抜きにしようかなぁ。
------------------------
あれ?大受と母ちゃんは?
嫌な予感がして後ろを振り返ると…
------------------------
「母さん!僕受かったよ!」
「やったわね!お母さん嬉しいわ~」
「やっぱり〇〇〇を食べたのが良かったのね」
「ああ。母さん」
「1年間たくさん食べさせて大きくなって良かったわ~」
「うん。やっぱ大事な日には「カツ」だよね」
俺はそんな様子を天国から見ていた____
------------------------
こんにちは☆
食パンでーす♪
初めて男子目線で描いてみました!
意味、わかりましたか?
大事な日には「カツ」!
「カツ」「かつ」「勝」…
そうです。お母さんんは大受を受かるように「まさる」を食べさせたのです…
勉強をろくにせず、スポーツ推薦でひょいひょい受かった勝を良くは思わなかったのでしょう。
名前も意識しました!
☆勝…「カツ」★大受…「大学受験」 ですっ!
天国から見る、勝はどんな気持ちなんでしょうね。 食パンさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月31日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
怖い・・・ こんちゃー 最近、短編小説 読みあさってるただの凡人です
食パン様 僕と同い年! 仲良くしよー
めちゃ怖いです
それよりも、人間っておいしーのかなぁ・・・
勝さんのどこを食べたのかな?
やっぱ足か腕とか? 野球やっててよく走るしバットも振るもんね
筋肉あって食べ応えありそう 笑
こんなことを思ってる僕のほうがサイコパス?
ま、どうでもいいや!
そんじゃ、食パン様ありがとうございました! 面白かったです 最近、短編小説 読みあさってるただの凡人さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月15日 -
怖‥‥!! SUN★お日様だよ(*^▽^*)
こここここ怖‥‥
勝くんのお母さんと大受くん、サイコパs((((殴
やばいって‥‥めっちゃ怖い‥‥
食パンさんの、文章の書き方とか、表現力とか、長さとか、
全部めっちゃ良くて、読みやすかったです!
じゃね☆彡 お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。