ほんとにどーしたらいいの
高一女子です。学校で使っているパソコンがほんとにだめだめです。営業妨害になりかねないので名前は出しませんが。
ほんとに使えないんです。中学の時みたいに調べる時に使うってよりも、ノートではなくパソコンにメモしたり、提出します。けどそれが全然機能しなくて。拡大するとしばらく真っ白な画面になって10秒くらいしたらようやく拡大できて、逆に今度は収縮して移動させようとするとまた10秒以上かけてから使えます。
先輩からのお下がりパソコンではなく、私たちが学校に買わされたパソコンなので新品です。
まじでどうしたらいいんですかこれ。
どうにかなりませんか。なりませんよね。
先生達もこのパソコンの使えなさを知っていて、私たちの次の代からタブレットになるらしいです。
ほんとにうざすぎます。このパソコン性能悪いだけじゃなくてすんごい重いんですよ。ただでさえ教科書とか部活道具で肩こりするほど重いカバンなのにこの使えないパソコンのせいでもっと荷物重くなる。しかも40分使っただけで30パーセントくらい減るんですよ?なんなんですかこれ。ほんとに捨てたい。
こーいちじょしさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:1件
ほんとに使えないんです。中学の時みたいに調べる時に使うってよりも、ノートではなくパソコンにメモしたり、提出します。けどそれが全然機能しなくて。拡大するとしばらく真っ白な画面になって10秒くらいしたらようやく拡大できて、逆に今度は収縮して移動させようとするとまた10秒以上かけてから使えます。
先輩からのお下がりパソコンではなく、私たちが学校に買わされたパソコンなので新品です。
まじでどうしたらいいんですかこれ。
どうにかなりませんか。なりませんよね。
先生達もこのパソコンの使えなさを知っていて、私たちの次の代からタブレットになるらしいです。
ほんとにうざすぎます。このパソコン性能悪いだけじゃなくてすんごい重いんですよ。ただでさえ教科書とか部活道具で肩こりするほど重いカバンなのにこの使えないパソコンのせいでもっと荷物重くなる。しかも40分使っただけで30パーセントくらい減るんですよ?なんなんですかこれ。ほんとに捨てたい。
こーいちじょしさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
結構きついよね こんにちは、晴天です。
学校で貸し出されているパソコン等は基本安く済ませるため、型落ちのやつや低機能版のようなのが多いので、性能で満足したことはほとんどありません。おまけに壊れやすいし。
大体こういうのは優しく取り扱う以外ありません。重い仕事は自分の端末を使うようにしています。(と言っても家ので落ちたことあるけど)マルチタスクを減らすとか、データを保存しすぎないとかそんな工夫をした方がいいとお思います。 晴天さん(千葉・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。