あなたよりも速く (自信作!)
『君はあの人にそっくりだね』
『ほんと...2年前のあの子みたい』
『思い出しちゃうな、あの人のこと』
僕は一ノ瀬京太(いちのせきょうた)。
中高一貫校に通う、高校1年生。まぁ僕は、高校からこの学校に入ったんだけどね。
部活は陸上部で、短距離走が得意。この間の大会も、なんと優勝してしまった!
...これから放課後の部活だというのに、気分が落ち込んでいる。
席を立って行ける気がしないぞ...
「どーしたんだよ、そんなシケた顔して」
不意に背中をポンとやられ、短い悲鳴をあげてしまった。
振り返るとそこには、幼なじみの園川日向(そのかわひゅうが)が、悪戯っぽい笑みを浮かべ立っていた。
ちなみに日向はバスケ部。
「日向ぁ...ビックリした」
「ははッ、悪ィ悪ィ。ところでお前、また言われたのか?」
「...アタリ」
そう。僕はよく言われるのだ。
『2年前のあの人みたいだ』と。
2年前のあの人──顧問の先生によると、当時中学2年生だった夏宮灯馬(なつみやとうま)という生徒のことらしい。当時中2ってことは...今は高2か。年度変わってるからね。
しかし彼は、中2の終わり際で海外に転校してしまったそうで、もうこの学校にはいない。
彼も陸上部でスプリンター。彗星の如く現れ、この学校にいた2年間の大会ですべて優勝したんだそうだ。
転校してしまった今も、陸上部らしい。
そんなすごい人に似てるって言われて、嬉しいかと思いきや...僕はとても寂しかった。
僕は僕[一ノ瀬京太]でなく、[夏宮灯馬の面影]として視られているような気がするからだ。
「気にすんなって。人は前例があると当てはめたくなるモンなんだよ。お前はお前だ」
今度は日向の笑顔が優しくなった。
「うん...ありがとう」
部活が終わっても、僕は一人で少し校庭に残っていた。なんだか、すっかり日も暮れたこの空をしばらく見ていたかった。
遠くから、砂利を踏みしめる音が近づいてくる。誰だろう。
暗い中、僕は目を凝らして見た。──知らない人だ。
「あの...あなたは?」
「......夏宮灯馬」
「──えっ?」
嘘だ。夏宮灯馬は海外にいるはず。こんなところにいるわけがない。
「...やっぱり驚くよね。でも嘘じゃない。ぼくは確かに夏宮灯馬だ」
そう言って彼はグラウンドを見渡した。
「あー、やっぱりもう部活終わってたかぁ。残念。久し振りにここの校庭で走りたかったんだけどな」
考えるより先に口が動いた。
「あの!僕と...勝負してください。100メートルで」
「え...いいけど、どうしたの...?」
僕は自分が言葉を発したことに気づいた。
「今まで僕はずっと...あなたに似ていると言われてきました。僕が僕じゃないみたいで...寂しかった。悔しかった。でも、少しだけ...あなたに憧れた」
感情が、溢れてくる。
「あなたがどんな人なのか、確かめたいんです」
...言ってしまった。
「......そっか、わかった」
準備が終わって、スタートラインに僕らは立った。
しかし校庭には僕ら二人きり。スタートの合図は夏宮さんがしてくれることになった。
「じゃあいくよ。On your marks──」
緊張、ワクワク、恐怖、希望。
「Set──」
ラップ音と同時にスタート。ふたりぶんだけの足音。
速く、速く、速く。
あなたよりも──
あとがき
結果はご想像におまかせします。
どっちが勝ったと思いますか? アメルさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:2件
『ほんと...2年前のあの子みたい』
『思い出しちゃうな、あの人のこと』
僕は一ノ瀬京太(いちのせきょうた)。
中高一貫校に通う、高校1年生。まぁ僕は、高校からこの学校に入ったんだけどね。
部活は陸上部で、短距離走が得意。この間の大会も、なんと優勝してしまった!
...これから放課後の部活だというのに、気分が落ち込んでいる。
席を立って行ける気がしないぞ...
「どーしたんだよ、そんなシケた顔して」
不意に背中をポンとやられ、短い悲鳴をあげてしまった。
振り返るとそこには、幼なじみの園川日向(そのかわひゅうが)が、悪戯っぽい笑みを浮かべ立っていた。
ちなみに日向はバスケ部。
「日向ぁ...ビックリした」
「ははッ、悪ィ悪ィ。ところでお前、また言われたのか?」
「...アタリ」
そう。僕はよく言われるのだ。
『2年前のあの人みたいだ』と。
2年前のあの人──顧問の先生によると、当時中学2年生だった夏宮灯馬(なつみやとうま)という生徒のことらしい。当時中2ってことは...今は高2か。年度変わってるからね。
しかし彼は、中2の終わり際で海外に転校してしまったそうで、もうこの学校にはいない。
彼も陸上部でスプリンター。彗星の如く現れ、この学校にいた2年間の大会ですべて優勝したんだそうだ。
転校してしまった今も、陸上部らしい。
そんなすごい人に似てるって言われて、嬉しいかと思いきや...僕はとても寂しかった。
僕は僕[一ノ瀬京太]でなく、[夏宮灯馬の面影]として視られているような気がするからだ。
「気にすんなって。人は前例があると当てはめたくなるモンなんだよ。お前はお前だ」
今度は日向の笑顔が優しくなった。
「うん...ありがとう」
部活が終わっても、僕は一人で少し校庭に残っていた。なんだか、すっかり日も暮れたこの空をしばらく見ていたかった。
遠くから、砂利を踏みしめる音が近づいてくる。誰だろう。
暗い中、僕は目を凝らして見た。──知らない人だ。
「あの...あなたは?」
「......夏宮灯馬」
「──えっ?」
嘘だ。夏宮灯馬は海外にいるはず。こんなところにいるわけがない。
「...やっぱり驚くよね。でも嘘じゃない。ぼくは確かに夏宮灯馬だ」
そう言って彼はグラウンドを見渡した。
「あー、やっぱりもう部活終わってたかぁ。残念。久し振りにここの校庭で走りたかったんだけどな」
考えるより先に口が動いた。
「あの!僕と...勝負してください。100メートルで」
「え...いいけど、どうしたの...?」
僕は自分が言葉を発したことに気づいた。
「今まで僕はずっと...あなたに似ていると言われてきました。僕が僕じゃないみたいで...寂しかった。悔しかった。でも、少しだけ...あなたに憧れた」
感情が、溢れてくる。
「あなたがどんな人なのか、確かめたいんです」
...言ってしまった。
「......そっか、わかった」
準備が終わって、スタートラインに僕らは立った。
しかし校庭には僕ら二人きり。スタートの合図は夏宮さんがしてくれることになった。
「じゃあいくよ。On your marks──」
緊張、ワクワク、恐怖、希望。
「Set──」
ラップ音と同時にスタート。ふたりぶんだけの足音。
速く、速く、速く。
あなたよりも──
あとがき
結果はご想像におまかせします。
どっちが勝ったと思いますか? アメルさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
えっ? うますぎない? こんにちは竹んぼです!
えっ? うますぎない?
しかも同じ13歳!
ほんとにすごい
いい作品をありがと
じゃあばいばい\(◎o◎)/! 竹んぼさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月3日 -
え、え、 SUN★お日様だよ(*^▽^*)
え、待って待って!!
天才ですか!!
書き方がものすごく上手!!
表現力とかありすぎ!!
タイトルもすごく素敵で、尊敬します!!
個人的に、最後の勝負は、京太くんが勝ったと思う!
でも、どっちだったとしても良し!
めちゃくちゃ素晴らしいお話でした!!
じゃね☆彡 お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。