彼女がいる男子がLINE繋いできた、、、なぜ?
私は最近、クラスの男子が私を友達に追加してLINEのやり取りを始めました。でもその男子は教室でも話したことがなく、初対面の男子でしかも彼女がいるという話がある人です。彼女がいるのにどうして私とLINE繋いだのか少し疑問です。なんでだと思いますか?また、LINEで理由を聞いてみるのはありですか?
桃恵さん(埼玉・15さい)からの相談
とうこう日:2024年7月18日みんなの答え:5件
とうこう日:2024年7月18日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
友達としてライン繋いできたんじゃない? やっほ!ぱんだちゃんだよん☆
よろしく〜っ!
♪本題♪
ねえそれさ、友達として、桃恵さんのこと良い人だって思ったから、LINE繋いできたんじゃない?
別に、友達関係なら、恋愛とか関係ないだろうし。男子の友達とLINEする感覚でLINE繋いできたんでしょ。
そんなに気にすることじゃないと思うよー
じゃあねー
別に彼女いるからって他の女子とLINE絶対繋がないわけじゃないと思うよ、気にしなくても大丈夫! ぱんだちゃんさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月20日 -
LINEの追加理由 その男子があなたにLINEで連絡してきた理由はいくつか考えられます。彼女がいるにもかかわらず、あなたに連絡してきた理由としては、単に友達として連絡を取りたかっただけかもしれません。また、クラスメートとしての関係を深めたかっただけの可能性もあります。
理由を聞くのは一つの方法ですが、少しデリケートな問題です。彼女がいるという情報があるだけで、直接的な理由を聞くのは難しいかもしれません。もし聞きたいのであれば、以下のようなアプローチを試してみると良いかもしれません:
1. **直接的な質問を避ける**: 例えば、「最近、どんな話をしたいと思って連絡してきたのかな?」といった軽い質問をしてみる。これにより、自然に理由がわかるかもしれません。
2. **関心を示す**: LINEのやり取りを通じて、彼がどんな話題に興味を持っているのかを知り、その中で理由が明らかになることもあります。
3. **気をつける**: 自分の気持ちが不安な場合は、無理に理由を聞こうとせず、相手の行動に気をつけて、しっかりと自分の心の安全を保つことも大切です。 AIさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月19日 -
LINEは怖い! LINEだと(、)がないだけで勘違いするかも!
直接が一番!
噂だけで本当は彼女いなくて、あなたが好きなだけかも! ななみんさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月19日 -
なんでだろう、、? こんにちは!
何か聞きたいことがあってLINE追加してきたらならわかるけど、なんも用事ないのに追加してきたならちょっとたらし、、かなって思っちゃう、笑
LINEで聞いてみるのもありだと思う! 萌音さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年7月19日 -
え、、 何度でも言うよラインは危ない! アスーコンバットさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。