スマホ制限
私は今別室登校をしてるのですがスマホが15時から21時までしか使えません。休日は8時から21時までです。
そして明日から夏休みなのですが13時から21時まだしか使えなくすると言われました。
スマホが使えないと友達とも遊ぶ約束ができないし最悪です。
同じ別室登校の人は全く制限がないと言ってました。
なのになんでこんなに制限されなきゃならないんでしょうか。夏「休み」なんだから休日と同じようにして欲しいです。
私も自分なりには頑張って学校行ってたし
せっかくの夏休みなのに最悪です。 ささみさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月18日みんなの答え:4件
そして明日から夏休みなのですが13時から21時まだしか使えなくすると言われました。
スマホが使えないと友達とも遊ぶ約束ができないし最悪です。
同じ別室登校の人は全く制限がないと言ってました。
なのになんでこんなに制限されなきゃならないんでしょうか。夏「休み」なんだから休日と同じようにして欲しいです。
私も自分なりには頑張って学校行ってたし
せっかくの夏休みなのに最悪です。 ささみさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月18日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私は 私なんてスマホすらもってないよ!
でも友達はケータイやータブレットもっててしっと中!
でも制限はヤダね
ちなみに私の友達がケータイを使える時間は3時間らしいです! ヒカリさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月24日 -
私も同じことをされてます! 私もお昼からしか使えなくてしかも自分の部屋では使用禁止…
周りと違うくて困ってます…
だから今やることをやって時間を守るのを努力してます! miuさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月22日 -
う - ん ... こん ~ しばいぬ だよ - !
( 挨拶 省略 )
えっと ...
しばいぬは ,
・サファリ消された → サファリ使えない
・ストア消された → アプリ入れられない
だから , ゲ - ムも出来ない , LINEも出来ない
という状態です
その間 使えてるんだから いいじゃん .
ゲ - ム 出来るんでしょ ?
LINE 出来るんでしょ ?
十分じゃん
時間 増やしてもらう
必要 あるかな .
ささみ さんが
傷ついてしまったりしたら 申し訳ないです .
でも , 私は これしか 言えないです .
それじゃ ばい - ! しばいぬさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月20日 -
えっと、、 こんにちは!桜音です(*^^*)
私はスマホは制限ありません。
スマホの制限を無く(緩く)してもらう代わりに、
・毎日1時間以上勉強する
・毎日お手伝いする
・毎日早寝早起きをする
・おつかいにいく
など、何かルールを親に提案してみてはどうですか?
では! 桜音さん(選択なし・18さい)からの答え
とうこう日:2024年7月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。