ごめん…
私の名前は杉浦 莉菜 中学1年生だ
私は今日死にます。 理由は不登校になってから何もかもできなくなったという事と
親がウザいから。
今は私は高いビルの屋上にいる。
私は飛び降りる前に言う
「さようなら」
母 なんで莉菜は死んだの?泣
父 僕たちが言い過ぎたかもね…泣
母 莉菜に会いたい…泣
ーーーーーーーーーーーーーーーーー天国にてーーーーーーーーーーーーーーーー
もう少し親のそばにいたほうが良かったかな…
ごめん…
私は天国でつぶやいた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもこんにちはニャンです!
短編小説初投稿です
アドバイスあればよろしくお願いします!
(辛口×) ニャン#いれりすさん(愛知・10さい)からの相談
とうこう日:2024年6月28日みんなの答え:2件
私は今日死にます。 理由は不登校になってから何もかもできなくなったという事と
親がウザいから。
今は私は高いビルの屋上にいる。
私は飛び降りる前に言う
「さようなら」
母 なんで莉菜は死んだの?泣
父 僕たちが言い過ぎたかもね…泣
母 莉菜に会いたい…泣
ーーーーーーーーーーーーーーーーー天国にてーーーーーーーーーーーーーーーー
もう少し親のそばにいたほうが良かったかな…
ごめん…
私は天国でつぶやいた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもこんにちはニャンです!
短編小説初投稿です
アドバイスあればよろしくお願いします!
(辛口×) ニャン#いれりすさん(愛知・10さい)からの相談
とうこう日:2024年6月28日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
名前似てる!、住んでいる県同じやん!? こんちゃ!、にゃんだよ!、良ければ名前覚えてねー、 名前似てるなぁ、#いれすり、が無かったら同じやん!!、しかも愛知に住んでんの!?、私もwww、(全然関係ないこと言ってごめんね)、幸せ?パターン考えたので、良ければ使って下さい!!!、莉菜ママと、莉菜パパが、自殺して、天国で会って、一緒に天国で幸せに暮らすとか!、莉菜ちゃんが否定して、両親を地獄に突き落として、後悔するのも良いかも!、アドバイスはこのくらい、私も小説下手っぴだから安心して!きっと、ニャン#いれりすさんの様子だったらきっと、何回か小説投稿したら、上手くなると思う!!!、じゃあ、バイバイ\\(-c-)/。 にゃん!さん(愛知・8さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日 -
悲しい こんにちは。元奈子の奏と申します。かなちゃんって呼んでください。
悲しいですね…( ノД`)シクシク…
死んだ後悔を書いた物語、素敵です。
「ごめん…」というタイトルから、なにか友達関係の物語と思ったら、すごく心に響く物語でした。自殺する人が少なくなることを願っています。
ニャンさん、さようなら♪ 奏 #かなちゃん #元奈子さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。