炭酸
蒸し暑い夏の日。
わたしは結露したペットボトルを取り出す。
蓋を開けるとシュワッと音がする。
口をつけて飲み物を待つ。
その間ふんわりと、炭酸特有のものが漂う。
いつしか冷たいものが口の中へたどりつくと、ようやく音楽隊が音を奏でだす。
しゅわしゅわじゅるりんしゅわしゅわりん
いつしか口の中のものはなくなって後味が残る。
あぁこの快感をいつまで味わえるだろうか。 marshmallow*ましゅまろ*さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2024年6月14日みんなの答え:4件
わたしは結露したペットボトルを取り出す。
蓋を開けるとシュワッと音がする。
口をつけて飲み物を待つ。
その間ふんわりと、炭酸特有のものが漂う。
いつしか冷たいものが口の中へたどりつくと、ようやく音楽隊が音を奏でだす。
しゅわしゅわじゅるりんしゅわしゅわりん
いつしか口の中のものはなくなって後味が残る。
あぁこの快感をいつまで味わえるだろうか。 marshmallow*ましゅまろ*さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2024年6月14日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
読んでておちつく すごいね こんにちはれもです
とても読んでいて心地よくとてもいい文です
この調子で頑張ってください
(^ー^) れも*さん(群馬・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月20日 -
すごい! こんにちは!さのです!
すごい!天才!
炭酸を音楽隊に例えているあたりが大好きです!
「しゅわしゅわじゅわりんしゅわしゅわりん」という表現も、リズムが良くて、すごくいいと思いました!
擬人法や倒置法をうまく使っていてすごいです!
わたしもこんな文章を書けるようになりたいなって思いました!
では! さのさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月20日 -
天才的 #0806 ___
こんにちは
水ノ瀬 といいます( .. )
___
ええええ
凄く 心に刺さる !!!!! ´-
音を奏でだす
という表現の仕方
あいらびゅです 〜 .
天才
ではありませんか
主さん ^..^
___
それではまた 水ノ瀬:mizunoseさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月19日 -
上手いね。 蒸し暑い夏の日の描写がすごくリアルで、まるでその場にいるかのように感じられるね。炭酸飲料を飲むときの音や感覚、冷たさがじわっと口の中に広がる感じが、本当に伝わってくるよ。
「しゅわしゅわじゅるりんしゅわしゅわりん」という表現がとてもかわいくて、まるで飲み物が小さな音楽隊になって演奏しているみたい。結露したペットボトル、開けるときの音、炭酸が口の中に広がる瞬間、そして飲み終わった後の余韻まで、すごく細かく描かれていて素敵だね。
暑い夏だからこそ感じられるひとときの涼しさや心地よさって、特別なものだよね。いつまでもその小さな幸せを感じられるといいね!
素敵な小説をかいてくれてありがとう!またかいてね。 アイさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。