後悔
みんな、やっほー!
私中学2年生池永美緒だよー!
私には双子の妹がいるの!
あれ伝わらないかも?
姉妹の順番を言うと、
私、(双子の)美香と美奈、(双子の)美亜と美羽
そう!
実は双子の妹が4人!
5人姉妹なの!
すごくない!?
結構仲良いけど喧嘩も多い!
学校もあるし、親は共働きだから、おやつあげたり、もう忙しい!
それに姉妹だからって似た名前にしたから、(親が)間違えられる!
私(美緒)を呼ぼうと思ったのに、「美亜ー」って呼んで、「あれっ?」
「まちがえたー」みたいな事も
そんな妹4人に囲まれて毎日がすぎる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなある日
美奈が突然病気にかかった。
咳がずっと続いた。
心配になって病院に行くと、
「心臓の病気にかかっています。今かなり病気が進んでいるので、今の技術では、残念ながら助からないかも知れません」
そう言われた。
私はショックで声が出なかった。
なんでこんなことに
それから一年後
私は美奈と大喧嘩をした
仲直りもせず美奈は死んでしまった。
お葬式
悲しかった
寂しかった
悔しかった
私は安らかな顔をして眠っている美奈に謝った
「美奈、ごめんね。仲直りできずに….」
最後はもう声にならない
頑張って言ったけれど
私は泣いた
大泣きした
りっちゃんさん(東京・9さい)からの相談
とうこう日:2024年6月10日みんなの答え:1件
私中学2年生池永美緒だよー!
私には双子の妹がいるの!
あれ伝わらないかも?
姉妹の順番を言うと、
私、(双子の)美香と美奈、(双子の)美亜と美羽
そう!
実は双子の妹が4人!
5人姉妹なの!
すごくない!?
結構仲良いけど喧嘩も多い!
学校もあるし、親は共働きだから、おやつあげたり、もう忙しい!
それに姉妹だからって似た名前にしたから、(親が)間違えられる!
私(美緒)を呼ぼうと思ったのに、「美亜ー」って呼んで、「あれっ?」
「まちがえたー」みたいな事も
そんな妹4人に囲まれて毎日がすぎる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなある日
美奈が突然病気にかかった。
咳がずっと続いた。
心配になって病院に行くと、
「心臓の病気にかかっています。今かなり病気が進んでいるので、今の技術では、残念ながら助からないかも知れません」
そう言われた。
私はショックで声が出なかった。
なんでこんなことに
それから一年後
私は美奈と大喧嘩をした
仲直りもせず美奈は死んでしまった。
お葬式
悲しかった
寂しかった
悔しかった
私は安らかな顔をして眠っている美奈に謝った
「美奈、ごめんね。仲直りできずに….」
最後はもう声にならない
頑張って言ったけれど
私は泣いた
大泣きした
りっちゃんさん(東京・9さい)からの相談
とうこう日:2024年6月10日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
すごいですね。 こんな感動的な作品初めてみました。 semicolonさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2024年9月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。