《至急》スイッチ無くした(´;ω;`)
スイッチを無くしてしまいました(´;ω;`)
無くしていないコントローラーで捜索したんですけれど見つかりません(大汗)
コントローラーは反応します
@コントローラーが反応するということは近くにあるということでしょうか(できればどのくらい近いかも)
Aそのままずっと見つからなかったら壊れたりしてしまいますか?
これらの質問に答えてくれると嬉しいです
回答待ってます ゲーム好きさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2023年10月5日みんなの答え:13件
無くしていないコントローラーで捜索したんですけれど見つかりません(大汗)
コントローラーは反応します
@コントローラーが反応するということは近くにあるということでしょうか(できればどのくらい近いかも)
Aそのままずっと見つからなかったら壊れたりしてしまいますか?
これらの質問に答えてくれると嬉しいです
回答待ってます ゲーム好きさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2023年10月5日みんなの答え:13件

13件中 11 〜 13件を表示
-
探し方! Switchだったら、
@コントローラーを接続
Aホームボタンを長押し
BB以外のボタンを3回押す(YかX推奨。ミスの確率が極めて低い)
Cもう1度ホームボタンを長押し
D十字キーの下ボタンを3回押す(Lスティックでも可)
E十字キーの右ボタンを長押し
F音量がマックスになってるはずなので、Bを1回押す(ホームに戻る)
GLスティックをガチャガチャ(コントローラーが接続できた部屋で)
動かした時の音が鳴るので、音で探せます。
これ以外の方法では音量を大きくする事はできません。
もう1つ、方法はあるのですが、Switchについているボタンを
押さなければならないので、Switchがない状態では無理です。
めろんそーださん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月6日 -
落ち着いて! @近くにあると思います。
まず、同じ部屋の中であれば基本反応すると思うので。
それより遠くに行くとちょっと微妙です。
もしなくしていないコントローラーが両方ありましたら、
R・Lともに本体へ接続→Rのホームボタン長押し→Lのスティックを下に4回→Lのスティックをしばらく左に倒す→RのAボタンを押す
で音がなると思います。
それで探してみては?
A本体がある場所にもよりますね
長い間放置しておくと充電はなくなると思いますが、壊れることはないと思います。ただし水が入り込んだり、暑すぎる・寒すぎるなどがあると壊れるかもしれません。
でも今の時期ならほとんど心配ないと思います。
焦らず冷静になってもう一度探してみては? うらるさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2023年10月6日 -
探すしか、方法はないと思う・・・ あにょん!元静鈴の月華だよ(^^♪
*本題*
探すしか、方法はないと思う・・・・。
コントローラーが反応するってことは、バックの中身とか、後ろとかに入ってるんじゃない・・・?
***
ばいちゃ! 月華*りな*元静鈴*一学期終了!さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年10月6日
13件中 11 〜 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。