トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホを買ってもらえるようする説得方法 母は、スマホを中学生になるまで、持たせないといっていて、
父は、なぜスマホが欲しいのかと聞いてくるため、説得したら、買ってもらえる可能性が大。

どのように言えば良いですか?
チョコチップさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2023年8月11日みんなの答え:34件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
34件中 1 〜 10件を表示
  • わかる 中2男子です
    まだスマホを買ってまらえません
    多分学年で僕以外スマホ持ってると思います
    何回言ってもまだ早いやスマホがなくても友達と仲良くできるといわれて買ってもらえません気持ちすごい分かります
    ttさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • その気持ちめちゃくちゃわかる!! 私もチョコチップさんと一緒です!
    説得したら買ってもらえます。
    クラスの9割くらいがスマホを持っていて、取り残されている気がして、悲しいです。
    スマホを持ったらこんなことができるのがスマホのいいとこだよと説得すると買ってもらえると思います!
    りすさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • プレゼンテーションをすればいいと思う! プレゼンテーションというか、スマホを持つ自分のメリットやデメリットを言ったり、スマホをもらってからのルールを自分で決めて、親の前で発表したりすればいいと思います!!
    ちなみに、私は小5でプレゼンテーションをしたら、スマホを買ってもらいました。
    クッキーさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • スマホか! どうも 小5の ともとも です 僕はスマホを買ってもらった時の約束を考えればいいと思います ともともさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月12日
  • プレゼンテーション プレゼンを考えて親に言う まえたろうさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月27日
  • 私もー! 私も欲しいのですが中1になったらで、もう100回以上おねだりしています!もうこりごりです!小6女子 りんりんさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月15日
  • #うちはね… うちはスマホ買ってもらった。しつこくはおねだりしないことが基礎かな〜 めろさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月6日
  • スマホが欲しいよ〜😢 キッズケータイを持っているんですけどクラスで僕しか持ってない人がいて寂しいですスマホをもらうにはどうすれば良いでしょうか。 あいあいさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月10日
  • 私もー! 私もスマホが欲しいのに親が買ってくれません!
    中学にはスマホを持っていっていいため、小学校卒業後には買って欲しいです!どうしたらいいのかなあ、、、
    Snowさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月9日
  • 私もほしいっ、、、! こんにちはー!スマホは多分ルール私は守れるよっていうのを親に主張したら、買ってもらえるんじゃないかな、、、。 ゆーゆーさん(石川・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月30日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
34件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation