初詣のおみくじなんだった?
初詣でおみくじを引いた人はいますか?
キッズ編集部の私は、毎年こうれいでおみくじを引いているのですが、今年は小吉でした・・・。「健康に注意」と書かれていたのですが、新年早々に風邪を引いてしまい、おそるべし小吉、とびくびくしています。
みんなのおみくじの結果や、そこで書かれていたことなど、ぜひ投稿してください〜! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年1月11日みんなの答え:269件
キッズ編集部の私は、毎年こうれいでおみくじを引いているのですが、今年は小吉でした・・・。「健康に注意」と書かれていたのですが、新年早々に風邪を引いてしまい、おそるべし小吉、とびくびくしています。
みんなのおみくじの結果や、そこで書かれていたことなど、ぜひ投稿してください〜! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年1月11日みんなの答え:269件

269件中 131 〜 140件を表示
-
小吉〜 私は小吉でした!おみくじにはこんなことが…「怪我をしやすい年!」と…その翌日転んで怪我をしたので気を付けたいと思います笑笑 ゆーさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月20日 -
大吉!!! いままでずっと大吉だよー ゆうゆうさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月20日 -
大吉! 大吉でした!おみくじを引いてから大吉しか出たことありません!(笑) 緑パーナさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月20日 -
吉でした… 私がひいたおみくじの結果は、吉でした…。一緒にひいた弟とお父さんは大吉だったので、さらにショックでした…。
ゆづさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日 -
ヤバい 私は、凶でした(ToT)
意識をしたら怪我はしない、意識をしなかったら大怪我をすると書いてありました。
さいやくです ヅッキー二さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日 -
あっ………。。。 末吉でした。。。残念!! はなみずきさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日 -
ヤバい 私は、凶でした(ToT)
意識をしたら怪我はしない、意識をしなかったら大怪我をすると書いてありました。
さいやくです ヅッキー二さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日 -
2年連続!! 私は去年が末吉で、今年も末吉でした!
来年は中吉くらいは出て欲しいな〜 Nana さん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日 -
下がっちったよ… こんにちは!あいりんです!
私は、去年、大吉で今年は、、、吉だった…
下がったんですけど!
ま、バイバイ!
♯下がった…♯みんな、どう?♯このサイト好き!
あいりんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日 -
下がってる・・・ 私は半きちでした。4年前は大吉だったのに・・・ だんだん下がっている 気がします。 こしあんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年1月19日
269件中 131 〜 140件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。