はやりの写真のポーズは?
夏休み。家族で旅行に行ったり、友だちとプールや遊びに行ったりした時にみんなで写真とるよね〜。
そんな時の今のみんなのはやりのポーズはどんなのがある〜?
こんな時にこんなポーズ、とか、大勢でとる時にはこんなポーズ、などいろんなはやりの写真のポーズを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年8月3日みんなの答え:376件
そんな時の今のみんなのはやりのポーズはどんなのがある〜?
こんな時にこんなポーズ、とか、大勢でとる時にはこんなポーズ、などいろんなはやりの写真のポーズを教えて! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年8月3日みんなの答え:376件

376件中 151 〜 160件を表示
-
やっぱり
☆TTポーズ ★口の前でピース ☆オッケーポーズ
★指ハート ☆ガオーぽー ★指をCにして目にもってくポーズ
☆虫歯ポーズ ★ほっぺに人差し指を当てる メロンパンさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月22日 -
いろいろ 私は、TTポーズ、指ハート、シェアハピ
などします! ユヒさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月22日 -
ウチは ウチは
・指ハート
・ねおちゃんのシャキーンポーズ
・にっこにっこにー
・うらピース
・シー ゆんさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月22日 -
わたしは、 私は、虫歯ポーズかTTポーズがいいと思います。 はなさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2017年8月21日 -
バッキューン! 4人の場合だと後ろ2人と前2人で分かれて、うしろは背中合わせでバッキューンって銃で撃つようにして、前の二人は、外の足だけのばして、内側の足はしゃがんだポーズで右の人は左手、左の人は、右手を伸ばし、「L]という形をカメラに向かって作ります。それで完璧ですよ!!! こころさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2017年8月20日 -
いっぱいあるよー ☆虫歯ポーズ
★TT
☆裏ピース
★指ハート×4
☆シグナル
★たこ焼き
☆猫
★腕ハート
です!参考になるといいです! 猫さん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2017年8月20日 -
韓国のポーズです 指ハート リンリンさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月20日 -
(^-^ゞです シグナルポーズ
美羽ポーズ
グーハート
指ハート人差し指と中指
シャキーンポーズ
とかです! ふわふわわたあめさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月20日 -
定番 ひまりん☆でーす!
ポーズの定番を、会話でどうぞッ!
A「あの、とってくれませんか」
男「ああ、いいですよ」
A「ひまりん、右ね」
ひまりん「おっけー」
男「じゃあ、いきますよ、はいチーズ」
(ここでひまりんとAがピースする)
男「はい、うまくとれたと思います」
END
はいっ、定番ピースかんせいっ!
バイナラぁ! ひまりんさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月20日 -
2つ TT
ピース まめたんさん(山形・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月20日
376件中 151 〜 160件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。