好きな夏の食べ物ってなに?
もうすぐ夏がやってきますね〜。
みんなが好きな夏の食べ物ってなに?
その理由とおすすめの食べ方とかを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年6月26日みんなの答え:786件
みんなが好きな夏の食べ物ってなに?
その理由とおすすめの食べ方とかを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年6月26日みんなの答え:786件

786件中 201 〜 210件を表示
-
やっぱり〜 やっぱり、夏と言ったらアイス〜
夏は暑いからより美味しくっ感じます!
とにかくアイス大好き女です〜 かんかんさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2017年8月10日 -
2つあります! 1つ目は、アイスです。特にガ○ガ○君のサイダー(サイダー系の味は夏にうってつけですね!)が夏になるとよく食べます!2つ目は、そうめんです。いたってシンプルですが、麺つゆを入れてそこに少量の水を入れ、そこにいくつかの氷を浮かべてキン冷えのそうめんとして食べます!うまいっすよ笑笑。 かめろんぱんさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2017年8月9日 -
ていばんの… もちろん、アイスだぁーーーーーーーーーーーーー!(なんでもいい) イェーイ!さん(青森・10さい)からの答え
とうこう日:2017年8月9日 -
夏といったら冷やし中華でしょ! 私は、夏は、よく冷やし中華食べます!
涼しくなるし冷たくて冷えてておいしいからです!
トマトやきゅうり、玉子焼きを細かく切ったヤツ、ササミとドレッシングでさっぱりします!
ミリさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月9日 -
そうめん 私はそうめんが好きデス!!
特に、流しそうめんは夏感が強くて、楽しく、美味しく食べれます!
そうめん以外にプチトマトやぶどうを流したりもします。 AOIさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2017年8月9日 -
いろいろあるけど・・・・・ お祭りで、出る屋台とか、冷え冷えなスイカです! 葉っぱさん(滋賀・10さい)からの答え
とうこう日:2017年8月8日 -
私は マンゴーピンズとサムゲタンとネンミョンが大好きでーーーす! キムニナさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月8日 -
まつり! 夏といえばウチはまつりが頭に浮かぶ!
焼きとうもろこし!
かき氷!
りんご飴!
カリカリチーズ! などなど なつほさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月8日 -
えっとね‥ えっとね‥私はそうめんかな。理由はなんか見ただけでも涼しくなるしたべたらもっと涼しくなれるからかな マグロさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月7日 -
私はアイスより 私はアイスよりプロテインです!
夏は鍛えたいので最近ハマってます!特に牛乳で割ると美味しいですよ! すずかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月7日
786件中 201 〜 210件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。