お母さんに怒られるとき。。
お母さんに怒られるとき、どんな気持ちですか?
実は私、この前娘を怒鳴り付けてしまいました。
それから二日、なかなか顔を出しません。辛いのは分かっています。私も、子供のころ、そうでしたから。
でも、怒ったのは娘のためです。娘もそれはわかっていてくれているはずです。
皆さんは、怒られたとき、どんな気持ちですか?母親を憎みますか?
どうしたら、仲直りできるでしょうか?
十代の皆さんの意見を聞かせて下さい。 かあさん(青森・42さい)からの相談
とうこう日:2017年4月23日みんなの答え:2193件
実は私、この前娘を怒鳴り付けてしまいました。
それから二日、なかなか顔を出しません。辛いのは分かっています。私も、子供のころ、そうでしたから。
でも、怒ったのは娘のためです。娘もそれはわかっていてくれているはずです。
皆さんは、怒られたとき、どんな気持ちですか?母親を憎みますか?
どうしたら、仲直りできるでしょうか?
十代の皆さんの意見を聞かせて下さい。 かあさん(青森・42さい)からの相談
とうこう日:2017年4月23日みんなの答え:2193件

2193件中 71 〜 80件を表示
-
怖い やはり怖いですね。
いくら母親と言っても、叱りつけられると心にダメージがきますし、怖いです。
私の場合、メンタルが弱いからかその後すぐに泣いてしまったりなんかもしてしまっていました。
何かをやらかしてしまった場合、怒鳴りつけたりするのではなく、優しく声を掛けて慎重に聞いてみることが大切だと私は思いますね。 gumouさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月15日 -
めっっちゃ怖いよ、、、 こんちわ小田です。
本題
親に怒られるのはねぇ、、すっごい怖い!家から出されたりするし、
冬でもお構いなし、、私には6才の弟いるんだけど、物投げられてたよ
、、最近はそんな怒られないんだけど、昔はよく暴力振られてた、、
躾だから仕方ないもんね! 小田さん(鹿児島・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月15日 -
私も結構あるー 私は、怒られた時は、自分の部屋にこもってしまいます。
ですが、部屋の中では、結構反省してるんですよ、、
無理に引っ張り出すより、ご飯の時に、言いすぎてごめんねと謝ったり、ご飯を食べに出てこなくてご飯を、部屋に持って行ってあげる時は、ごめんねなど、かあさんの気持ちを書いた手紙などを置いておくといいかもです。
でも、部屋の中では、かあさんの気持ちもちゃんとわかっていると思うんですよ。
しっかり、気持ち、伝えてみてください。 バナナさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日 -
私もね、 お母さんに、おこられたときに、クソババアって、思うよ。 まっぴーさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日 -
嬉しくはない こんにちは、僕は今反抗期中で親を泣かせてしまったりしています。
ものによりますが、かあさんが娘さんの未来を考えてこれから生きていくために叱ったのであればいいと思います。
子ども側からすると悪いことをしていてそれが悪いことだと分かってる場合が多いと思います。ですが、親から分かりきってることを言われると素直に謝れず、悪いことはしていないと言いたくなるものです。
仲直りしたいのであれば娘さんが2日も顔を出してないところに強行乱入して、話し合いの場を設けるべきだと思います。
かあさんが自分にも非があると思っているのであればかあさんから謝ることをおすすめします。
僕と僕のお母さんはそうやって一度仲直りしたら次からこのように仲直りすればいいのだと僕も認識し喧嘩した時など自分から謝りに行くことができます。
ですから、娘さんのためにも謝る機会を設けてあげるべきです。
部外者から失礼しました。 もんさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
私は、、、 こんにちは(^_^)ノ みゅです、私だったら自分が悪いと思っていても、なんだか嫌な気持ちになってしまいます。でも子供叱れるのは良いことだと思います! みゅさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月12日 -
この際だから はじめまして、蘭寝子です
この際なんではっきり言うと大嫌いです
基本的には干渉してほしくないところに干渉してきてうざいと感じることが多々ありますが言葉にするのも行動に移すのもめんどくさかったりどうすればいいかわかんなかったりでいつもそのままで終わってるような感じですので行動に移してるだけ分かりやすいと思った方がいいと思います
気持ちとしては俺のことなんて何も分かってないのに全て分かった風にこうしろああしろと言ってくるのがうざいしキモいです
そういう時は大抵所詮血が繋がってるだけの他人だからこんなのの言うことなんて聞かなくていいと思ってますが((
ひどい時には自分を傷つけたりとかしてますね
とりあえず仲直りする方法は時間を空けることですかね
じゃ無いと自らの気持ちに名前がつけられないので
まあ、頑張ってください! 蘭寝子さん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月9日 -
ちょっと愚痴気味かもしれない こんちゃー!(。・ω・)ノじゃすみんでぇす
私はー
早く終わらんかなー
怖っ
とか思いながら泣いてますw
まぁでも、やたらと叱りつける
のは良くないと思う
参考になると嬉しいな! じゃすみんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月6日 -
うーん… 自分にも非がある時は申し訳なく思いつつも、怒りかたがひどかったり、口論が長引いた時はそれなりに思い詰めてしまいます。
やはり子供の将来のためにも、叱ってやるのは必要だと思いますが、むやみやたらに強く叱りつけるのは逆効果で子供の心を傷つけてしまうかもしれません。相手が何歳であろうと、互いを慮って接することが必要なのではないでしょうか?
何処の誰とも知らない11歳が偉そうに失礼しました。娘さんと仲直りできるといいですね! 露子(つゆこ)さん(福井・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月5日 -
悲しい! こんにちは、みのちゃんです。
私は悲しくなります。
同じことをたくさん言われ激怒されテンションが下がり、悲しくなってしまいます。
泣いてしまうことも結構あります。
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月5日
2193件中 71 〜 80件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。