娘が変わってしまった
良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

842件中 71 〜 80件を表示
-
反抗期か思春期ですかね...。 反抗期か思春期だと思います。そのうち我にかえりますよ。
優しく接してあげてください。そして気にさわるようなことはしない方がよいと思います。
前の娘さんに戻るまでゆっくり支えてあげてください。
中1からでした。 すとりす@ROOTさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月22日 -
過剰な心配はしないで、そっとしてあげて 俺もそう言う時、たまに…いや、しょっちゅうあります。(笑)
親からすれば心配なんだろうけど、子供からすれば「ほっといて!」と言う時もあります。
これは俺の場合ですけど、親が幻想視しすぎて、なかなか悩みを打ち明けられない時もあるんです。あくまでこれは俺の場合で、娘さんがこうってわけじゃないですけど、時にはそっと見守ってあげることも大事です。
匿名さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月15日 -
学校で・・・ 学校のことや恋愛のこと、友情関係で困っているんだと思います。
ストレスなどがたまっちゃって、家でもイライラしちゃってるんだと思います。
甘いものなどが好きならビュッフェなどに連れて行ってあげたらストレス発散できると思います! るぅさん(長野・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月3日 -
たぶん… きっとその子は思春期や反抗期ですね!
年齢的にもならかねないですし!
大人に近づいてきている証拠なので多分心配することはないと思いますが,口が悪すぎる場合は少し注意したほうがいいかもです!
こんにちわんこそばさん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月31日 -
私もやってる…。 私も家では無口ですね…。でも、家族が嫌いとかそういう訳じゃなくて、イラつきやすい?感じなんですよね…。私にも、6年生になる弟がいるんですけど、一緒に遊んだりとか全然して無いです笑 嫌いって訳じゃないです!
弟に話しかけられたりすると、「うるさい、黙って。」とかよく言っちゃいますね…。
でも、最近家でも家族と話せるようになって嬉しいです!!笑 ゆりなさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月19日 -
私もやってる。。。。少し反省 反抗期ですね。
そういう時はほっといてもらえるのがうれしい。 青い石さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月10日 -
反抗期だと思う! 大人になるために通る道だからしょうがないと思います!私も結構最近反抗してしまっています多分子供扱いしてほしく無いんだと思います!少し大人に見てほしんだと思う(私だったら)思春期は大変だけど頑張ってください! あわあわぶくぶくさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月7日 -
大人への第一歩! 反抗期だと思います。娘さんも、「赤ちゃんじゃないんだから」と思ったりしてるのかもしれません。そっとしてあげたり、好きなことをとことんやらせてあげ、相談してほしい と言われたら、相談してあげたり。 娘さんが、話してくれることがあります。その時は、精一杯話してあげるといいんじゃないと思います。。 あいさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月21日 -
反抗期?かな、、 反抗期だと思います。娘さんも、「赤ちゃんじゃないんだから」と思ったりしてるのかもしれません。そっとしてあげたり、好きなことをとことんやらせてあげ、相談してほしい と言われたら、相談してあげたり。 娘さんが、話してくれることがあります。その時は、精一杯話してあげるといいんじゃないと思います。。 あいさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月21日 -
本音言うと...。 今は13歳で、親と話すことはあまりないです。
やっぱり中学生くらいになると親と話すよりスマホでLINEで友達と話したり一人になって好きなことをした方が楽しいです。てかあまり話してて面白くないです。
なので、声をかけすぎるともっと嫌になるかもしれないので、受け止めましょう。
いつか、直りますので安心しましょおおおおおおお。 なめこさん(その他(海外)・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月12日
842件中 71 〜 80件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。