うちの子が…
うちの子が6歳で学校に行くのが嫌がっています。
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ〜」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ〜」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件

243件中 241 〜 243件を表示
-
そうですね〜… 入学したてのお子さんはやっぱり学校を嫌がる子も多いですよね…。
でも、きっと今だけです。しばらく行っていれば大体の子は慣れてきて、学校に行けるようになるものですよね。「どうして行きたくないの?」「学校どんな感じだった?」など理由を聞いてあげて、優しく励ましてあげたりして、最初のうちは何とか行かせてあげるようにするのがいいのではと思います。「頑張って行ったら○○買ってあげるよ」と言ってあげるのもいいと思いますよ!(よくお母さんに言われていました)
あとは、周りのお母さんにも聞かれてはいかがでしょうか?
なかなか直らない場合には、担任の先生に学校での様子を聞いてみたり相談されるのがいいのではと思います。
少しでもお役に立てたら嬉しいです…! 恋音さん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
ありますよね… いままではワクワクしていてもいざ
一年生になると「友だちできるかな」とか「勉強できるかな」とか心配に
なるんです私も中一になるのですが
やっぱり心配になります…
そんな時は、親の一言で変わるんですたとえば「あなたなら大丈夫」とか
言ってあげてください!
長々とすみません… クロテンさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日 -
多分… 多分、おかあさんさんと離れたくないんでしょう。
幼稚園、保育園の入園したての頃を思い出してください。ギャーギャーとまではいかないとしても泣いてませんでした?(泣いてなかったらごめんなさい。)でも、いつの日か、元気に登園してましたよね?
多分それと一緒だと思います。
だから、毎日、慣れるまで、しっかり見送ったり、励ましたりしてあげてください。
すると、いつの日か、元気に『行ってきまーす!!』って言って、登校してるのでは… POM PURI LOVE さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月8日
243件中 241 〜 243件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。