ピアノの発表会
私の娘は12歳です。娘はピアノを4歳のときから弾いてます。今でも習っていて今度発表会があります。
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件

238件中 231 〜 238件を表示
-
うん。 いやいややらせてもきっと上達しないはずです。私もピアノを習っていますが、やめたいと思ったのは、いっぱいあります。きっと、あなたの娘さんも、理由があってやめたいとおもっているはずです。その理由を聞いてみて、もういちど考えてみてはどうでしょうか。子どもの意思を尊重してあげてください。 れなさん(秋田・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日 -
お母様の素直な気持ちを! まずはお母様の素直な気持ちをお伝えしてはどうかと思います。もしかしたら娘さんもピアノが嫌になったわけがあるかもしれません。もしくはただめんどくさくなったか反抗期か…そのような時期なのでしたら何を言っても聞いてくれないかもしれませんが、
「この前は言いすぎちゃってごめんね」「まず発表会まで頑張ってみない?」「あなたならできるよ」みたいなこと言われたら私はやってみようかな、頑張ろうかな、と思います。
あとは物で釣ったり…(´・ω・`)
無理やりやらせるのは一番よくないと思います。お母さまも娘さん(2歳しか違いませんが)も大変だと思いますが、どうか仲直りできますように…そしてこれからもよい関係が築けるように願っております!! 眼鏡さん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日 -
うーん( ´~` ) 私もピアノを習っていました。
お母さんも同じ事をいっていました。
私は、ピアノな上手じゃ無かったし、
もう辞めたいと思っていました。
先生に毎回怒られるし、練習しても
全くうまくなりませんでした。
なのに、お母さんは「私に才能がある」
といいました。
お母さんはなにも分かってない!って
思ったし、ピアノが嫌いになりました
辞めたいなら辞めさしてあげたほうが
いいと思います。
お子さんのためですし、そのままピアノを
続けても、嫌だなと思うきもちが
広がっていくと思います。
私のようにピアノが大嫌いになっていくと思いますよ。 ゆいさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日 -
無理矢理は駄目 無理矢理弾かせようとするのは絶対駄目です。
もっと弾きたくなくなります。
なぜピアノを弾きたくないのかをちゃんと話し合ってみてはどうでしょうか?
あと、私の場合ですが、「練習しなさい」じゃなくて「○○(娘さんの名前)の演奏が凄く好きだから聴きたいな」みたいにポジティブに言われるとやる気がでます。 ユキノさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日 -
私だったら 子供の意見ですが、娘さんの好きなようにしてあげればいいんじゃないんですか?ずっと今のままだと、ストレスがたまると思います。習い事のことも、これからの進路も、子供の自由です。 せらさん(徳島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日 -
少しわかる こんにちは!私もピアノを、毎週やっていますが、毎週毎週疲れてしまいます。娘さんがちゃんと毎週いっているのならとてもすごいと思います。毎週いっているのならたまに休ませてあげて下さい。最近はあんまりいかないのだったら、ピアノのことで悩みがあるのか、ストレスをかかえているのかもしれないので、さりげなく、相談してあげるといいと思います。ピアノの発表会に出る場合は、頑張ってくださいね。応援しています。 コアパンさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日 -
ピアノをやめたい理由 まず、娘がなんでピアノをやめたいのか、聞いたらいいと思います。
私もピアノを習っているけど、私だったらやめたい理由は、練習をしなくて、ピアノ教室に行っても毎回怒られるからです。
私とは違うかもだけど、多分ピアノをやめたい理由があるんだと思います。
やめたい理由を聞いて、それでもやめてほしくなかったらそう頼んでみてください。
ちゃんと話せばわかってくれると思います。
それでも納得してくれなかったら、やめるしかないと思います。
小さい頃からやっているので、きっと上手だし、今やめるのはもったいないですね!
役に立てたらいいです。 スノーホワイトさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日 -
自由にさせてあげた方が 自由にさせてあげたほうがいいと思います。私もピアノやってましたが一年で辞めました。理由は習わなくても自分で弾けるるからです。ホントに好きなら自分で弾きたいとき弾くし、よく考えればピアノって教えてもらうことほとんどないんですよ。結局やるのは自分ですし。それに縛られない方が自分のピアノが弾けて楽しいと思いますよ。私も実際辞めてからのほうが上手くなったし賞とかも取りました。なので、無理に習わせる必要はないと思います ティッシュさん(福島・15さい)からの答え
とうこう日:2017年4月7日
238件中 231 〜 238件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。