トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
子供が・・・ 私は18歳のとき子供を出産しました。(今、夫は50歳です。)
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか?
ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:266件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  [ つぎへ ]
266件中 81 〜 90件を表示
  • 大夫丈! こんにちはです!私のお母さんも、18・19才で出産したって聞きました!
    私のお母さんとお父さんは17才もはなれているので大夫丈だと思います!
    どこかのアルバイ卜さん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月17日
  • うーん… 私はお父さんが家出してお母さんと二人で住んでいます なので、やさしいおとうさんがいてくれるほうがぜったいにいいです シュリンさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月30日
  • 若いほうが大歓迎 一時期ラディアンのウルミナが母親に欲しいって言ってたし、(公式設定まだ10代とかで5,6歳のヴェローヌ君という子供がいる)今は胡蝶しのぶちゃんが母親に欲しいって言ってる(18歳)だから別に若くてもいい。そんなの人によるって言えばいいと思う。 四葉さん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月12日
  • 人はみんなちがう 夕イ卜ルどうり人はみんなちがう
    そういってあげればいいかな?
    Pさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月7日
  • 嫌じゃないよ。 だってさ、年取っててもその子のお父さんなのには変わりないじゃん。

    お父さんが年配でもその分楽しい遊びをたくさん知ってるだろうし?

    私もお父さん50後半だけど、家では楽しく遊んでくれるよ。


    お父さんが年配でも気にすることはありません。と私は思います。
    お子さんに、行ってみてもいいんじゃないでしょうか。
    なつみんさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月6日
  • ぜんぜんいいと思います! ぜんぜんいわ感ないと思います。それでもきかれたら「みんなちがうのは、それぞれ産まれた所、産んでくれた人、かんきょうがちがうからだよ」といってみてください! ゆきさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月28日
  • 全然おかしくないですよ お母さんが若くて、お父さんが年配なのはおかしくないし、みんな違ってみんないいという言葉があるようにほかのご家庭と違ったりしてもいいと思います。歳の差婚はもはや当たり前なのでお子さんに説明してあげればいいと思います。「みんな違ってみんないい」と。 Mさん(福島・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月25日
  • そのうち分かってくれますよ! こんにちは!

    私の父と母も大体50歳で、私が6歳くらいの時、娘さんと同じような事をきいていました。
    でも、今は全然気にしていないので、時間がたてば娘さんも分かってくれるとおもいます!

    これからも頑張ってください!(つ>ω<)つ
    ミルキーウェイさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月27日
  • このままでいいと思うよ! 娘さんは年頃だからきっと恥ずかしく感じちゃったのかな?だからといってライ★ママさんが大好きな旦那さんとちょっと距離を置くのもだめですよ!きっといつか娘さんはわかってくれますよ!そう思っていれば大丈夫!だから今のママが一番だと思いますよ! ももちゃんさん(栃木・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月24日
  • 特に何も思わない 私は14歳です。父は今年で還暦です。特に何も思いません。
    家族が大好きです。
    ご飯好きさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月17日
[ まえへ ]  5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  [ つぎへ ]
266件中 81 〜 90件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation