トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
子供が・・・ 私は18歳のとき子供を出産しました。(今、夫は50歳です。)
なので、今子供は8さいです。
最近子供が
「なんでママはほかのママとは違うの?なんでパパもみんなと違うの?」
と泣いてきました。
皆さんはお母さんが若くて、お父さんが年配だと、いやですか?
最近子供が距離を置いてきてる気がします。
どうしたら元の家族のように仲良くなれますか?
ライ★ママさん(愛知・26さい)からの相談
とうこう日:2017年4月5日みんなの答え:266件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  [ つぎへ ]
266件中 91 〜 100件を表示
  • 大事な家族ですよ! どうもです、イリエです!本題に入ります!まず、子供が生まれるのは、奇跡です!(3億分の1の確率) 僕は、全然嫌じゃないですね!家族は、家族ですから!
    ライ★ママさんは、色んな事を頑張って乗り越えて来たと思います。まだ、8歳の子供ですから、何かが、気になるかもしれません。まぁ、元の家族になるのは、たくさんの思い出を作ったほうがいいかもしれませんね。家族旅行や、ディズニーランドとかですね。僕から、言える事はそれだけですが、参考になったら良いですね。娘さんの事も頑張って下さい!(≧∇≦)
    m(_ _)m
    イリエさん(沖縄・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月10日
  • 同い年 私は同い年がいいです。好きな人が同い年だから。 ダインさん(徳島・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月9日
  • 普通が一番ですね 若過ぎず、年配過ぎない普通の年齢が一番良いと思います。(自分でも普通の年齢がよくわからないけど)
    どんな年齢でも、子育てを頑張る人は凄いと思いますよ。(上から目線ですみません)
    こぐまさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月7日
  • あ、でも、わかるかも、、、。 パパが年配なのはやだ!
    事情、チャアンと詳しく話しましたかあ?(すいません。煽ってます。)
    細かいところはいいやー!、じゃなくて、細かいところまで話せば、8歳の子だもん!わかってくれますよ!一度、家族で話してみては?
    しのぶさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月5日
  • 嫌かなー お母さんが若いのは嬉しいけどお父さんが歳とってるのは嫌! いさん(静岡・18さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月5日
  • んー… んーお母さんが若いのはいいなーって思うけど、お父さんが年取ってるのはちょっと嫌かな…
    うちの親は、結構高齢出産で、母45、父56で、父が昭和な脳を持っているので、女の子なんだから、と言われることが多いですね…
    それが嫌かなあ
    そう言うことを子供さんに言わなければいいと思いますよ!
    ねこさん(大分・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月30日
  • 全然OK! 私の親は離婚しちゃったけど,母が34,父が33ですが嫌だと思ったことは一度もありません。むしろみんなから「え!ちーのお父さんお母さん若っ!いいな!」と言われるので良いと思います!
    私も若いうちに子供産みたいなぁって思うくらいですw
    だから全然嫌じゃないですし,歳の差も大きくなればそんな気にしないと思うし,個人的にどうでもいいと思いますwwww
    ちーさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月18日
  • 私は、ちょっと嫌かな。 やっぱり小さいときは、きにしませんが、段々友達との会話などで、親のことを話す時がありますが、自分だけ、両親の年が、とても離れていることは、嫌かもしれませんね。わたしの両親は、3歳差なのですが、あまりにも年が離れていると、いじめにつながることがあるかもしれません。相思相愛なのは、素敵だと思いますが、娘さんは、少し嫌なのかもしれませんね。気分を害されないでくださいね。 ジャスミンさん(愛媛・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月14日
  • うーん… 私も、お母さんが18歳のときに私を生みました。やっぱり、寂しいですよね…私も、小さい時嫌でした。今では、もうラッキー!っと思っています。なぜかって??皆にいいなーって言われるからです。多分、お母さん的には高校生の時に産んで、もちろん大変だったと思うけど、皆って、10歳の時点でだいたい40代じゃないですか。だからです。だから大きくなったらラッキー!って思えるようになると思います。(個人差はあると思いますが)まぁ、なんだかんだ長くなってしまいましたが、ママさん、頑張れ!!
    みゆさん(山形・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月13日
  • 悲しいですよね まだ8歳の幼い子供だから気になることもあると思います。悲しいですよね。私はいいと思います。ライ★ママさんは成人する前から子育てが始まり頑張っていて尊敬します。それに少しお年の方もたくさんの知識があるので子供にも役立つと思います。しかしその旦那さんはもう50代。仕事の退職が近く子供の大学の学費を払えない可能性もあります。なのでライ★ママさんつらいと思いますが頑張ってください。

    私は小学五年生で父は47歳母は46歳です。私の今年転校してきたとても仲のいい友達は義理のお父さんが29歳お母さんは(本物の血縁)35歳。周りの子も30代が多い。両親は公務員なので50代になると給料が減らされます。私が大学に進学するのはあと6年ほど先でそもそも家計も持つか心配です。
    ライ★ママさんは子供を大切にして幸せな家庭を作ってください
    kanaminさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月14日
[ まえへ ]  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  [ つぎへ ]
266件中 91 〜 100件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation