どうすれば
うちの中学2年の娘は片付けができません。
脱いだものはそのまま、食べた物もそのまま、お菓子のゴミも捨てません。
見た目は普通です。友達もいます。勉強も中の上ぐらいです。
でも、だらしない娘を見ると、育て方を間違えたと嘆いてしまいます。
ついつい怒鳴ってしまいます。
何と言えばちゃんとやってくれるでしょうか?
自分もそうですというキッズの方は、このような自分の状態をどう思っていますか?
親はどうすればいいですか? はなはなさん(埼玉・43さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:48件
脱いだものはそのまま、食べた物もそのまま、お菓子のゴミも捨てません。
見た目は普通です。友達もいます。勉強も中の上ぐらいです。
でも、だらしない娘を見ると、育て方を間違えたと嘆いてしまいます。
ついつい怒鳴ってしまいます。
何と言えばちゃんとやってくれるでしょうか?
自分もそうですというキッズの方は、このような自分の状態をどう思っていますか?
親はどうすればいいですか? はなはなさん(埼玉・43さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:48件

48件中 41 〜 48件を表示
-
ご褒美を与えるのはどうでしょうか? こんにちは、高校生の生物好きと申します。
私も片付けるのがぶっちゃけ嫌いです。
理由は面倒臭いから、これだけですw
掃除も同様の理由ですし、娘さんも私と似たような理由ではないかと思います。
しかし、娘さんはまだ恵まれていますよ。
娘さんよりもお子さんに困っているご家庭はめっちゃ多いです。
いじめや不登校、成績不順、病気、障害、暴力…と難しい課題があるご家庭もたくさんあります。
先ずは「片付けるとご褒美あげる」と言って、片付けたら実際にご褒美与えた方が良いと思います。
ご褒美はお菓子とか遊ぶ時間が良いのではないでしょうか。
怒鳴ると余計に面倒臭いの気持ちが高まるだけです。
そこから片付けることに慣れさせましょう。
後、「女の子だから」と言う台詞は禁句です。
男尊女卑に聞こえますし、娘さんが性別について悩む可能性が高くなります。
私も母親から言われて、本気で男になりたいと考えたことがあるくらいです。
実際に親の対応が原因で性転換した人もいます。
(全員がそうとは限りませんが)
男の子も片付けは大切なので、絶対に言ってはいけません。
下手な文章ですが、参考になると嬉しいです。 生物好きさん(兵庫・18さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
多分 中学生位になると自分の、というか、1人だけの空間を作ろうとするんです。そして、その空間から出てこない子供を心配して親が空間に入って来る。子供は1人で居たいのにそこに親が入ってくるので怒る。その態度に親も怒る。これが親子喧嘩の原因です。
つまり何が言いたいのかというと、あまり怒らないであげて下さい。私達キッズから見ると、自分のペースでやっているのにプレッシャーをかけられて、喧嘩になります。 つなさん(青森・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
うちのお姉ちゃんもそんな感じです うちのお姉ちゃんもそんな感じですよ…!(今20歳です)
お姉ちゃんの部屋はいつも服が散らかってたり、コップやスプーンとかも何日もそのままにしてたりするのでお母さんがあきれてます(笑)
お姉ちゃんも見た目は美人で友達もいて勉強は高校生のときは学年1位でした。
何日が経てばお姉ちゃんも自分で片付けるんですが、だいたいお母さんが片付けてます。
私も少し片付けが出来なくて、よくお母さんに「食べたり脱いだりしたものはすぐに片付けて」って言われます(笑)でもそう言われた方が片付けやすいです!そのままにしてるとあとから「めんどくさいな」とか「どうせ後でお母さんか誰かが片付けてくれる」って思っちゃうので、はなはなさんも娘さんにそう言ってみると効果的だと思います!後から片付けるよりもすぐに片付けた方がゆっくり出来ますし! あいちょすさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
私もです はい!
私はあなたと娘さんと同じです!
分かります!娘さんの気持ち!
私の場合は引き出し全部開けっぱなし。ごみを捨てない。片付けができない。
です。今は部屋に〜をする。と紙をところどころに貼ってます!
一応それで、意識して出来ています。
長文失礼しました。 タンポポさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
焦らずゆっくりと、、、 すぐに直すのは出来ないと思うので少しずつ直していけばいいと思います。怒るのは逆効果だと思うので優しく言ってあげたほうがいいとおもいます。彼女自身もわかっていて直そうとしてるかもしれません。
上から目線ですいません。 あまあま砂糖さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
んー 私も前までずぼらで、ぽーいって服とかゴミとかそこら辺に撒き散らしてました。怒鳴られたことはないですが最近は、ゴミとか散乱してんのみっともないなーって思い始めたのでできるだけ捨ててたりしてます。
多分親が最終的に片付けるということが分かってるので甘えてるんだと思います。それか、片付け方がわからない。
娘さん自身の意識改革をすればちゃんと片付けてくれたりすると思います。
もし私がその子と同じ立場で、怒鳴られたら「あーまたいつものか」ってなります。いつも怒ってるお母さんではなく、普段そんなに娘さんに対して怒らない人に注意してもらったりはどうでしょうか。
もし、片付けたら誉めたりしてあげてください。何も無反応よりなにか怒る意外のリアクションがあったら嬉しいな。 うぐいすさん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
おとなの相談なんてあるんですね 私もありましたよ(笑)
いってくれないと出来ないときが。
でも、いってくれないと出来ないから、言ってくれたほうが嬉しいですよ(≧▽≦) みゅおんさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
大人っ……!? 子供に「育てかたを間違えた」「こんな子産むんじゃなかった」等の言葉は決して言ってはいけません。私自身言われて、精神的な病気にかかってるので……。
怒鳴りたい気持ちもわかります。ただ、言いすぎるとそれが「普通」になってしまって、言ってもきかなくなると思います。ですので、まずは1回「お菓子のゴミはすてようね」とか「脱いだ服このままにしとくと臭くなるよ〜」などと優しい声かけからはじめ、それでも言うことを聞かなかった場合は「置いたままにしとくなら洗濯しないよ?」とか「食器洗わないよ?」みたいな感じで言ってみるといいと思います。あくまでも私の意見ですが……。
私の母はある病気なので私はすぐに怒鳴りつけられますが、言う通りにしてしばらく黙ってたら静かになってくれるので。いつも耐えてます。 はるかさん(広島・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日
48件中 41 〜 48件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。