どうすれば
うちの中学2年の娘は片付けができません。
脱いだものはそのまま、食べた物もそのまま、お菓子のゴミも捨てません。
見た目は普通です。友達もいます。勉強も中の上ぐらいです。
でも、だらしない娘を見ると、育て方を間違えたと嘆いてしまいます。
ついつい怒鳴ってしまいます。
何と言えばちゃんとやってくれるでしょうか?
自分もそうですというキッズの方は、このような自分の状態をどう思っていますか?
親はどうすればいいですか? はなはなさん(埼玉・43さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:48件
脱いだものはそのまま、食べた物もそのまま、お菓子のゴミも捨てません。
見た目は普通です。友達もいます。勉強も中の上ぐらいです。
でも、だらしない娘を見ると、育て方を間違えたと嘆いてしまいます。
ついつい怒鳴ってしまいます。
何と言えばちゃんとやってくれるでしょうか?
自分もそうですというキッズの方は、このような自分の状態をどう思っていますか?
親はどうすればいいですか? はなはなさん(埼玉・43さい)からの相談
とうこう日:2017年3月13日みんなの答え:48件

48件中 21 〜 30件を表示
-
子供目線でお答えします。 こんにちは。
あいあいだっちゅーの。です。
中2です。同じですね。
私もよく怒鳴られます…汗
私が一番思うのは、怒鳴られるとやる気をなくす事です。
まぁ、怒鳴られて気分を悪くしない子はいないと思うのですが。
なので、怒鳴らずに優しく…って言っても、何回も同じことを言うとイライラしますよね。
でも怒鳴るのは逆効果だと。
お子様ができたら、たくさん褒めてあげるといいのでば。
褒めると育つ、と言いますし。
あとは、ゲーム感覚でやるとか。
「やってないの、気づけたね!じゃあ次はすぐにできるようにね!!」などですね。
幼稚園児じゃあるまいし…。
と思うかもしれませんが、ここから始めなければですね。
頑張ってください! あいあいだっちゅーの。さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
とことん待つ! 一度「片付けなさい。」と声だけかけてあげて、その後は娘さんが片付けるまでとことん待ってみるのはどうですか?
きっと嫌になって片付けますよ!
「どうせ親が片付けてくれる。」っていう考え方を娘さんから無くすといいと思います。そうすれば、自然と「自分で片付けないといけない。」って思い始めるはずです。 K.さん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
怒鳴らないであげて! 兄も私も今、そのような感じです。仕方ないと思っています。
反抗期だし。みんな、そうだったって言ってますし、大丈夫! シフォンさん(滋賀・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
妹がそうです。 わたしは、散らかすのがいやなので、結構ちゃんとしてます。
でも、妹が部屋は散らかってるし超面倒くさがりやです。
言っても直さないし、だめだこりゃ、って感じです笑。
でも、出来るだけ周りの人がきちんとしたり、ルールをまとめた紙を部屋に貼っておくとかにするといいと思います。 ゆゆさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
ネチネチ怒らない 片づけをしない娘さんの前で、「お母さん、そういうの嫌い。」
などと、ネチネチ怒らずきっぱり言いましょう、娘さんも反対しにくいですし、かたずけられたら、「ありがとう、お母さんうれしい。」など、母親目線でほめてあげてください。
間違っても「あなたのために言っているのよ。」などは言ってはいけませんよ!
上から目線ですみません。
esurinnさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
経験から。 私も母ですが…小さい頃は母に『片付けないなら捨てる』と言われてました。『片付けて』と言う前に『捨てる』と言われてました…笑
なので…考えられるようになりましたし…子供にも教えられるようになりました。
参考になったら嬉しいです♪ ゆうかさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
お姉ちゃんも………… 私のお姉ちゃんも、ブラウス・靴下は脱ぎっぱなし、勉強道具は置きっぱなしでお母さんに怒られていました(汗)
お母さんは、その時「幼稚園児みたいに紙にかいてやろか!」って怒ってました。
もし、それでもできない場合はほっとけばいいんじゃないですかね(´・ω・`) コロンさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
こんにちは はなはなちゃんさんへ
私が思うには、何かをやった時には、
「すごいね!」や、「やればできるじゃん!」などと言ってあげると、効果があるかも知れませんよ。
ぜひやってみてください。 桜さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
こうすれば、、、 子供は怒られると逆に
やる気がなくなります。
毎回毎回起こるわけではなく
いいことをしたときは
存分に褒めること。よく、
”褒められるとのびる”って
言うじゃないですか。
一回言って聞かないから
もう、こっちが無理した方がいい方法
だと思います!
チューバさん(山形・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日 -
私も、 私もそうでした。片付けしないし、出しっぱなし、脱ぎっぱなし、開けっぱなしでした。なので、あれもこれも片付けろ!と言われていたのですが一気に言われても今、○○やってるの!って言ってました。まぁ、その通りで一気にあれこれ言われてもムカつくし、イライラするだけなので、一つ一つ注意してそれが直ったら違うもの、と続けていけば私は直せました。 ☆SAYA☆さん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月13日
48件中 21 〜 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。