トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
マスク依存症について こんにちは、ぽんです。早速ですが質問に移らせていただきます。
単刀直入に言って私はマスク依存症なんです。
顔がコンプレックスで、周りの男子などがからかってきたり、親がふざけてブスと言ってきたり
するのが原因かなと自分は思っています。家では外せるし、仲が良い子の前などでも全然外せます。
でも、みんなの前や町中、特に同年代が多いようなところでは絶対に外したくありません。
親がマスク反対派で、ゴムを引きちぎってでも外させようとしてきます。
給食のときもマスクの下からものを口に入れています。
周りの子もちょくちょく外してきているし、そろそろ外さないと本当にやばいと焦りを感じています。
でも母のように無理やり外させられるのも本当に心の底から嫌ですし、
「大丈夫、女の子はみんなかわいいから☆」とかそういうのもあまり好みません。
正直言うとコロナ禍に大人がつけろと言って慣れてきたら外せというのは私はあまり筋の通った話ではないと思います。
皆さんに答えていただきたいのは、
・マスクを常に付けている子をどう思うか(はっきり言っていただいて構いません)
・外すメリット、もしくはつけるデメリット
・解決方法(学校はもちろんメイク禁止です)
・周りに何人ほどいるか
他にも自分の意見や共感なども書いていただけると助かります。
一つでもいいので答えていただけると助かります。
本当に本気で悩んでいます。どうかよろしくお願いします。
ぽんさん(茨城・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月13日みんなの答え:24件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 1 〜 10件を表示
  • 私も いちごわたあめです。
    私もマスクあんまり外したくないです!
    私も、「大丈夫、女の子はみんなかわいいから☆」みたいなのはあんまり好きじゃないですね...。
    私はマスクずっとつけてても気にしません!(自分のことは気になるけど他の人のことは気にしない)
    外すメリットは、表情が見えるとかですかね?あとニキビができづらいとかかな?私はマスクのせいで前ニキビがやばかったのでケアして保っています。
    つけるメリットは風邪を防げるとか顔を隠せるから!
    ばいばい
    いちごわたあめさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • コロナは終わっていません。 ・コロナに感染する人は居なくなった
    ・コロナ感染で重症化しなくなった
    ・コロナ感染は風邪みたいなものになった
    ・コロナ感染で死亡することはなくなった

    こういうことを言っている、大人たちが多くなってきています。
    これらを言う多くの大人は、マスク不要論も言っています。

    ・マスクは感染予防に意味がない
    ・マスクなんかする必要はもうない

    こういうことを言い始めて、他人にもマスクを外すことを強制してきたり、マスクを着用している人に対してきついことばでいろいろ言ってきたりもしています。

    ですが、コロナに感染する人はいまだにいますし、コロナに感染して後遺症が出る方も多いです。
    百日咳(ひゃくにちぜき)や手足口病などの感染症が大流行中でして、感染する子供も多くて病院は大変なことになっているので、コロナの時と同じような感染予防が必要と、お医者様も厚労省も言っています。

    屋外とか給食を食べるときは外した方がいいと思いますが、人が多い場所や室内では着用してたほうが良いです。
    アルコール消毒まではしなくてもいいけど、手洗いとうがいは必ず定期的に行い、使い捨てマスクなら数時間ごとに水洗いしましょう。
    おやつにゃんさん(神奈川・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • マスク依存症だよぉ るみでーす!!

    マスクを常につけてる人がいることに関してはなんとも思わないかな。だって私も顔がコンプレックスだから、マスクをはずさなければならない場面以外は、マスクをつけて生活してる。でも暑くなるにつれて息苦しくなったりするから、マスクが不便だと感じることがあるけど、それ以外は不自由なくマスク生活ができてるよ。
    はずすメリットは、相手にはやく顔を覚えてもらえること!あとはマスクをつけたりはずす手間がはぶけたり口が密閉されてる感じがなくなることかな。声が聞こえやすくなる!!
    つけるデメリットは、顔半分が隠れてしまってるから顔を覚えてもらうのに時間がかかったり、夏とかはマスク焼けをしてしまうことかな。だから顔にも日焼け止めぬった方がいいよー!大きい声を出しても相手に聞こえにくかったりする!!マスクをはずしたりつける手間がかかる。慣れてしまうとはずすときにためらってしまうこと。
    解決方法は、勇気を出してはずすこと。ほとんどがはずしているのならみんなと同じだから怖くないと思ってはずすこと。それが難しかったら無理にはずす必要はないと思うよ。
    マスクをつけて人は10人ぐらいいるよ!

    またねー
    るみさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • めっちゃ共感、、 友達の前だったら外せるけど沢山の人(クラスの人)がいたら見られている様な気がしてなかなか外せないよね、、
    マスクは今でも着けている人は居るし別にいいと思うよ!
    現にコロナの流行が終わった今でもインフルとかコロナとか胃腸炎とかを学校で流行って学級閉鎖なんてこともあるからね。
    自分もマスクを着けていたら数少ない皆勤賞(1年間で)取れたから嬉しかった!
    これからは夏で暑くなってくるから自然と外す時もあると思うし、マスクを外したいと願うのならゆっくり外していけばいいと思う。
    決してマスクをつけていたらダメなんて事は微塵もないよ!
    ドーナツの穴さん(長野・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • マスク! こんにちは
    コロナの前につけていなかったのならみんな素顔知ってると思うので外しても何も言われないと思います。
    正直言って給食の時もマスクしているのはあまりいい印象はないです。

    「正直言うとコロナ禍に大人がつけろと言って慣れてきたら外せというのは私はあまり筋の通った話ではないと思いま す。」それならコロナの時もマスクをつけないほうがいいと言っているんですか? それともコロナが終わって必要ないのにずっとマスクをつけたほうがいいと言っているんですか? 大人はコロナ禍でマスクが必要だったからつけろと言い、コロナがなくなって必要がなくなったからつけるなと言っているんです。逆につけなくていいのになんでつける必要がある んですか?
    えいちゃんさん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 大丈夫だよ! おはこんハロチャオー! フルーツ大好きっちです!
    早速質問に答えますね!
    1、人付き合いが苦手なのかな、
    それかアレルギーを持ってるのかな、と思いますが
    私はあまり気にせず平等に話しているつもりです。
    2、外すメリット
    自分を強調できるところ
    喜怒哀楽がよくわかって話しやすい
    つけるメリット
    感染症対策
    小顔効果
    3、周りには2人ほどいます。
    ですがみんな隠キャではなくむしろ陽キャです。
    マスクをつけているかな隠キャとか、ガリ勉というのは
    差別だと思います。
    マスクをつけるのなら
    他の人と明るく会話したりするといいかも!
    親と話したりして、決めてもいいよ!
    フルーツ大好きっちさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • ぴぱだお

    私自身もマスク結構つけてます。
    最近は外してるけど。

    私は正直マスクしてる子に
    「もっと自信持ったらいいのにな。」って思います。

    外すメリットは、
    ・表情がみえるから、安心できる。
    ・自分らしさを出せる。

    つけるメリットは、
    ・衛生面的に安心できる。
    ・顔を隠せる。

    解決方法
    自身を持つ。
    友だちと遊んだり?して、
    ポジティブになる。

    まわりには、7人です。
    ラッキーセブンですねー。(つまんな)

    でも私も共感できます。
    マスクつけてたら、安心する。

    (^_^)/~
    ぴぱさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • マスク! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあもマスク、つけてるよ!

    だからマスクをつけてる子がいてもなんとも思わない。

    外すメリットは表情が分かることで、

    つけるデメリットは苦しいこととかかな。

    ゆのあのクラスは34人なんだけど、

    ゆのあ含め8人くらいがマスクをつけてるよ!

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 私もだよー! こんにちわ!!ゆゆゆです!
    私も、あんまり外したくないな、って思ってるからだいたいつけてるよ!給食とか暑い日とか部活以外は。だから、つけてる人みても何とも思わないし、きっとだいたいの人がそうだと思うよ!外したら、顔の表情とかよく見えるし、会話してるときに相手からしたらわかりやすくていいんじゃないかな。あとは、暑いときは熱中症対策?とか。メリットもあると思うけど、嫌なら別に着けててもいいと思うよ。バイバーイ!
    ゆゆゆさん(愛媛・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月14日
  • 同じです… 私も、コロナ禍だった影響があってかマスクずっとつけています。

    なんか自分の顔が恥ずかしくて食事や体育の時以外はずせていません…

    でもクラスに何人かマスクをつけている子はいるので自分はそこまで気にしていないし、マスクをつけている子が変だとは思わないです。

    外すメリットとしては、相手から見て自分の表情がわかりやすくなるとかですかね。
    つけるメリットは、清潔になるとか…

    外しててもつけてても特に悪いことはないので、心配しなくていいと思いますよ。
    あさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月13日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation