マリオメーカー2と3DS欲しい!
こんにちは、れむ!です
早速本題!
私は、スイッチなどのゲーム機を持っていません!
まぁ、それでもいいかとは思っていました
それで、マリオメーカー2というのを見つけてとても欲しいと思いました!
けど、スイッチは絶対に買わないというルールーなので、他のゲーム機を探しました
そしたら、3DSというゲーム機を見つけました!これならスイッチじゃないしマリオメーカー2もできます!
で、ここが問題です。私はいまタブレットを没収されていますw
理由は依存です。。。。
まあ、依存も治せると思います!方法は考えてあるから
そこで、ゲームを買ってもいいように親を説得したいのです!!!!!
今のところ考えているのは
・タブレットのゲームアプリを一個消す(ゲームアプリは二個入っています)
・自分のお金で買う(3DSとスーパーマリオメーカー2を)
・ちゃんと、勉強もする!
ほかに、案や説得方法を教えてください!
あと、スーパーマリオメーカー2をやってる人の感想も聞きたい!
よろです! れむ!さん(栃木・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:1件
早速本題!
私は、スイッチなどのゲーム機を持っていません!
まぁ、それでもいいかとは思っていました
それで、マリオメーカー2というのを見つけてとても欲しいと思いました!
けど、スイッチは絶対に買わないというルールーなので、他のゲーム機を探しました
そしたら、3DSというゲーム機を見つけました!これならスイッチじゃないしマリオメーカー2もできます!
で、ここが問題です。私はいまタブレットを没収されていますw
理由は依存です。。。。
まあ、依存も治せると思います!方法は考えてあるから
そこで、ゲームを買ってもいいように親を説得したいのです!!!!!
今のところ考えているのは
・タブレットのゲームアプリを一個消す(ゲームアプリは二個入っています)
・自分のお金で買う(3DSとスーパーマリオメーカー2を)
・ちゃんと、勉強もする!
ほかに、案や説得方法を教えてください!
あと、スーパーマリオメーカー2をやってる人の感想も聞きたい!
よろです! れむ!さん(栃木・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
マリメ2! こんにちは、あるいはこんばんわ!
なーなだよぉ(^^)v
☆本題☆
マリメ2が欲しいんだね!
なーなも持ってるよー!!
マリメ2が欲しいということなんだけど、
3DSだと「マリオメーカー」という“マリオメーカー2“の過去作となるよ!
3DSのマリオメーカーもコース作りはできるよ。
でも3DSのマリメは
パーツが少なかったり、3Dワールド(横スクロール)、細かい設定ができないなどとマリメ2と少し違う部分があることは覚えといて!
コースを作ることは同じだから、
それでもいいのであれば、マリメを買おう!
マリメ2とマリメの違いは調べたら
出てくるのでそのサイトを見てねー!
またキズなんで!
バイバイ(・◇・)/~~~ なーなさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- LINEの返信が早すぎる友達05月20日
-
- なんで私?05月19日
-
- 学校を変えるべきか05月20日
-
- 母がストレス05月20日
-
- なんで塾行ってんのに算数対してできないの?05月20日
-
- 修学旅行が生理と被る、05月19日
-
- あざを早く直す方法05月20日
-
- 部活辞めたい(かなりわがまま)05月19日
-
- 釣り好き集まれえ!05月20日
-
- 自分がなってみたいファンタジー世界の職業05月19日
-
- 好きな人を諦める方法05月20日
-
- 三つ編みを使ったヘアアレンジ教えて!05月19日
-
- みんなは万博のことどう思っているの?05月20日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 新品のズボンが海の匂い…05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。